レンズ『SEL100M28GM』のスペックを「SEL90M28G」ユーザーが解説!何が変わった?
SONYの新マクロレンズSEL100M28GMが発表されました。 今回は、旧型であるSEL90M28Gユーザーである筆者がスペック解説していきます。 筆者は動植物を中心に撮影している写真家の奥睦志(おく ともゆき)です。 https://twitter.com/ohayoshimaenaga/status/... ナキウサギエゾナキウサギを飼ってる動物園はある?
北海道に生息するかわいい動物エゾナキウサギ。 実物を見たくて「飼育してる動物園はないかな?」と考える方も多いと思います。 今回はエゾナキウサギを飼ってる動物園があるかについて解説します。 この記事を書いているのは写真家の奥睦志(おく ともゆ... ナキウサギエゾナキウサギは絶滅危惧種?→違います
北海道だけに生息するかわいい動物「エゾナキウサギ」。 結論からお伝えするとエゾナキウサギは絶滅危惧種ではありません。 現在は「準絶滅危惧種」に分類されています。 違いがよくわからない人もいると思うので解説していきます。 この記事を書いている... ナキウサギナキウサギは北海道にしかいないの?→ちょっと深い話
かわいい姿が人気の「ナキウサギ」。 北海道に生息しているという話は聞くけど、それ以外にはいないのでしょうか? そして、その理由は何故なのでしょうか?解説していきます。 この記事を書いているのは動物写真家の奥睦志(おく ともゆき)です。 撮影し... ナキウサギ【音声あり】エゾナキウサギってどんな鳴き声?
エゾナキウサギは北海道だけに生息する動物。 名前の由来は「よく鳴くから」なので、どんな鳴き声か気になりますよね。 ということで今回はエゾナキウサギの鳴き声を紹介します。 この記事の筆者は、北海道で動物写真家をしている奥 睦志(おく ともゆき)... シマエナガ【新千歳空港限定】シマエナガの記念チケット&ステッカー|2店舗だけ!
新千歳空港限定のシマエナガグッズをお探しの方へ。 今回は「シマエナガの記念チケット&ステッカー」をご紹介! 仕様や値段、売ってるお店も紹介するのでぜひ最後までご覧ください。 デザイン まずは記念チケットとステッカーの見た目を確認しましょう... シマエナガ【大人気】シマエナガのドラレコステッカー!マグネットで簡単着脱
かわいいシマエナガグッズをお探しの方へ。 今回はシマエナガのドラレコステッカー(マグネットタイプ)をご紹介! 仕様や値段、取り扱っているお店なども紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。 シマエナガのドラレコステッカー まずはシマエナガドラ... カメラSONYユーザーが『RX1RIII』のスペックを解説!α7CRとの比較も
2025年7月にSONY「RX1RIII」が発表されました。 結論からお伝えすると、かなり尖ったスペックなので使う人を選ぶと思います。 今回はSONYカメラを長く使ってきている筆者が、RX1RIIIのスペックを解説していきます。 https://twitter.com/ohayoshimaenaga/s... レンズ400mmF2.8(ヨンニッパ)の半年レビュー!最上級レンズの感想
最上級レンズである400mmF2.8が気になっている方は多いと思います。 筆者はSONYユーザーなのでSEL400F28GMというレンズを購入しました。 野生動物の撮影で半年ほど使ってきましたが、注意点が結構あると感じています。 そんな筆者の経験を活かして今回レビ... シマエナガシマエナガの生息地が海外にある!?→実は深い話です
もふもふで可愛らしい姿が人気のシマエナガ。 日本にいるのはわかりますが、海外にはいるものなんでしょうか? 今回はシマエナガが海外に生息しているかについてお話します。 ちょっと深い話なので最後までご覧ください。 ちなみにこの記事の筆者は写真家...