『東北桜の名所ベスト10』桜スポット41ヶ所を訪れてランキング!

『東北桜の名所ベスト10』桜スポット41ヶ所を訪れてランキング!

今回は東北桜の名所ランキングベスト10を紹介します。

全国に桜の名所は数多くありますが、桜が開花するには冬の寒さも必要です。

そして冬の寒さが厳しい東北には桜の名所が特に多い印象です。

東北では4月初めごろから本格的に開花が始まるので、今回はその前に桜の名所ランキングベスト10を紹介しておきたいと思います。

ランキングは僕の独断と偏見で作成しましたが、東北の桜名所41箇所を3年かけて回った結果を基にしています。 

主観がたっぷり入っていますが、ここまでやっている人はあまりいないので結構参考になると思います。

ちなみに今回の内容は動画にもしてあるので見やすい方でご覧ください。

ということで早速ベスト10を紹介していきます。

目次

10位 霞城公園(山形県)

霞城公園の桜
霞城公園の桜

10位は山形県山形市の霞城公園(かじょうこうえん)です 。

山形市街地の真ん中にある日本100名城の山形城跡を整備した公園です 

広い公園敷地の周囲はぐるっとお堀りに囲われていて、それに沿って桜がずっと植えられています。

桜の本数は1500本ほどで見頃は4月中旬頃

宮城や福島の低地と比べると1-2週間ほど遅く、青森と比べると1-2週間ほど早いです。

霞城公園の桜2
霞城公園の桜2

東北内でも見頃はバラバラなので名所巡りする場合は注意しましょう。

山形駅から500mなのでアクセスが良いですし、周辺に博物館や美術館もあるので山形観光におすすめのスポットです。

9位 岩手公園(岩手県)

岩手公園の桜
岩手公園の桜

続いては岩手公園(いわてこうえん)です。

岩手の県庁所在地、盛岡市の中心部にある公園で盛岡城跡を公園として整備しています。

桜の本数は250本ほどで数的には他より多くはないです。

ただ実際に行ってみると巨木が多かったり立派な石垣や高台からの展望もあってステキなスポットです。

公園内を回るだけでも十分お花見を楽しめますが徒歩5分の距離にある盛岡地方裁判所にもぜひ訪れてください。

岩手公園近くの石割桜
岩手公園近くの石割桜

岩の割れ目から巨大な桜が生えている石割桜があります。

あと徒歩では厳しいですが「さくら名所100選」にも選ばれている高松公園も盛岡市内にあるので良ければ訪れてみてください。

見頃は4月中旬から下旬ごろになると思います

8位 鶴ヶ城公園(福島県)

鶴ヶ城公園の桜
鶴ヶ城公園の桜

続いては鶴ヶ城公園(つるがじょうこうえん)です。

福島県会津若松市にある城址公園で「さくら名所100選」にも選ばれています

大河ドラマの八重の桜の舞台にもなって、福島県内でも有数の観光スポット

立派な天守閣や石垣とセットで桜を撮ると絵になります。

桜の本数は1000本ほどで見頃は4月中旬から下旬ごろです 

会津若松周辺だと猪苗代町の「観音寺川桜並木」や喜多方市の「日中線枝垂桜」も有名なので良ければ訪れてみてください。

観音寺川桜並木
観音寺川桜並木

ちょっと余談ですが、お城の跡に桜の木が多いのは城主が桜を楽しむためかな?と思われがちです。

しかし植えられたのは明治以降が多く、すでに一般開放された後のようです。

それまでは松や杉など実用的な木が植えられていました。

市民や訪れる人が楽しむためであったり何かの記念として桜が植えられたというのが多いようです。

7位 三春滝桜(福島県)

三春滝桜
三春滝桜

続いて三春滝桜(みはるたきざくら)です。

福島県三春町にある巨大な1本の桜で「日本三大桜」の一つです。

樹種はソメイヨシノではなく「ベニシダレザクラ」なのでピンク色が若干強めで流れるような枝の形が印象的です。

周囲には菜の花も植えられていて春らしい絵になる感じです。

三春滝桜2
三春滝桜2

樹齢は推定1000年以上にもなり、三春町には滝桜の子孫にあたる桜もたくさんあります。

これまた立派な巨木になっているので、町内をぐるっと回って探してみるのも良いと思います。

アクセスは良くないですが、かなり人気のスポットで昼間は混雑するので混雑を避けられる早朝のうちに訪れるのがいいんじゃないかなと思います。

見頃は早めの4月上旬頃です

6位 十和田市官庁街通(青森県)

十和田市官庁街通りの桜
十和田市官庁街通りの桜

続いて十和田市官庁街通(とわだしかんちょうがいどおり)です。

青森県十和田市街地に植えられた街路樹の桜並木なんですが「日本の道100選」にも選ばれているステキなスポットです。

他の名所は公園や河川堤防が多いですが、ここは道路が桜スポットになっていて他とはちょっと違う雰囲気です。

十和田市官庁街通りの桜2
十和田市官庁街通りの桜2

周辺の施設や公園にも桜がたくさん植えられていますし、有名な現代美術館も近くにあってとても素敵なまちづくりがされてると思います。

見頃は4月中旬から下旬頃です。

十和田市には「十和田湖」と「奥入瀬渓流」もあって初夏の新緑や秋の紅葉も楽しめて個人的にかなり魅力がある町だなと思っています。

四季を通して楽しめる市なのでぜひ一度訪れてみてください。

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次