【大人気】シマエナガのドラレコステッカー!マグネットで簡単着脱

シマエナガのドラレコステッカー マグネットタイプ

かわいいシマエナガグッズをお探しの方へ。

今回はシマエナガのドラレコステッカー(マグネットタイプ)をご紹介!

仕様や値段、取り扱っているお店なども紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

シマエナガのドラレコステッカー

まずはシマエナガドラレコステッカーの外観を紹介していきます。

シマエナガのドラレコステッカー マグネットタイプ
シマエナガのドラレコステッカー マグネットタイプ

シマエナガが監視してるみたいです 笑

キリッとした表情で顔をのぞかせるシマエナガが、ドラレコステッカーにぴったりです。

大きさですが縦10cm横10cmの正方形です。

ちょうど良いサイズで、小さくて目立たなかったり、大きくて貼る場所に困ることは無さそう。

角が丸くなってるので、痛んで曲がったり裂けたりしづらいです。

表面は光沢があってツヤツヤ。

ドラレコステッカーの仕様

次にドラレコステッカーの仕様を確認していきましょう。

シマエナガのドラレコステッカー 裏面
シマエナガのドラレコステッカー 裏面

商品の台紙に仕様が書いてあります。

UVラミネート加工がされているので劣化や変色しづらい仕様です。

筆者もとりあえず1年近くしています。

屋外駐車場に停めてますが変色もないので、紫外線への耐性は問題なさそう。

もちろん、いつの間にか剥がれてたということもありません。マグネットの強さも問題なしですね。

ただ洗車機や高圧洗浄機などを使う場合は念の為はずした方が良いと思います。

ドラレコステッカーの値段

気になるドラレコステッカーの値段です。

なんとたったの税込385円。(2025年8月時点)

この値段なら気軽に購入できるし、クオリティも十分すぎると思います。

売ってる場所

そして売ってる場所です。

オンラインショップと北海道内のお店でしか売っていません

道外にお住まいの方は旅行の際に探してみるか、ネットで購入するかのどちらかですね。

北海道内ではこちらのお店で取り扱ってます。

  • 道の駅ウトナイ湖(苫小牧)
  • ノースショップいとう(千歳)
  • 道と川の駅花ロードえにわ(恵庭)
  • 道の駅名水の郷きょうごく(京極)
  • 道の駅マオイの丘公園(長沼)
  • 砂川ハイウェイオアシス(砂川)
  • 道の駅スタープラザ芦別(芦別)
  • 道の駅白金ビルケ(美瑛)

「ノースショップいとう」は新千歳空港内にあるお店です。

シマエナガグッズもたくさん置いてるので旅行の帰りに寄って行くと良さそう。

オンラインショップでは購入金額1,000円以上で送料無料になります。

他にもシマエナガグッズがたくさんあるし、お友達の分と一緒に購入しても良さそう。

今回はシマエナガのドラレコステッカー(マグネットタイプ)を紹介しました。

グッズ探しの参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次