SEL90M28Gってマクロレンズだから風景にはあまり向かないのかな?
実は、SEL90M28Gは風景撮影もバッチリこなしてくれます。
この記事では作例や性能に関する解説も載せているので、レンズ選びの参考になるハズです。
この記事を書いているのは写真家兼ライターの「とも」です。
全国を旅しながら風景写真を撮影して生活しています。
そんな筆者が愛用するカメラはSONYの「α7iii」で、セットで持ち歩いているのが『SEL90M28G』です。
このレンズでたっぷり写真を撮ってきた筆者なので、皆さんに役立つ情報をお伝えできると思っています。
ということで今回は「SEL90M28Gは風景も撮れる?【SONY純正マクロ】」というテーマで記事を書きます。
SEL90M28Gは風景も撮れる?【作例】
冒頭からお話しているとおり、SEL90M28Gは風景もバッチリ撮影できます。
そもそもマクロレンズは近景しか撮れないというわけではないので心配ご無用です。
あとは、90mmという画角でどんな写真が撮れるかだけ確認すればOK。
ということで、筆者が撮影した作例を紹介していきます。
ちなみにこの記事で使用している写真は全てSEL90M28Gで撮影したものなので、お見逃しなく。(上の滝の写真もそう)
それではいきましょう!
SEL90M28Gで夜景を撮影しました。
開放F2.8の明るさなら夜景も撮影できますが、「とても明るいレンズ」というわけではありません。
手持ちの夜景撮影となると、ISO感度を上げる必要が出てきそう、、、。
三脚を使うのが安全ですね。
お次は紅葉写真です。
発色が良く、竹の緑と紅葉のコントラストが素晴らしいです。
ピント合わせの際、紅葉1枚1枚の輪郭が出た時は「こんなにハッキリ出るの?」と驚きました。
さすがSONYの『Gレンズ』。
遠くの風景もしっかり撮影できます。
この写真はあえて開放付近で撮影して周辺減光(四隅が暗くなる)させてます。
絞って撮影すれば周辺減光は解消するのでご心配なく。
以上、SEL90M28Gの風景作例を紹介しました。
マクロレンズだから風景に弱いということはなくて、むしろGレンズの高い解像感で風景が撮れるので、このレンズでバシバシ風景撮影してみてください。
風景が撮影できることがわかったところで、続いてポートレート(人物撮影)についても考察します。
マクロレンズで風景を撮っても全く問題なし!90mmという画角のイメージだけはしっかり持っておきましょう。
SEL90M28Gはポートレートも撮れる?
SEL90M28Gでポートレートは撮れるのか?
はい、撮れます!
90mmという画角はポートレートに適している「中望遠」なので、歪みの少ない人物撮影が可能なのです。
ただ、マクロレンズはフォーカスの機構が大がかりなので、オートフォーカス(AF)の早さにはあまり期待しない方が良いでしょう。
立ち止まっている人なら難なく撮影できますが、動きがあるとピントを外す可能性もあるので注意が必要です。
ポートレートに最適!とまでは言えない性能なので、風景よりポートレート撮影が多い方にはあまりオススメできない感じです。
マクロレンズのAFは総じて遅め。SEL90M28Gだけが遅いわけではないので勘違いの無いよう。
SEL90M28G肝心のマクロ撮影
風景やポートレートについては分かったけど、肝心のマクロ撮影はどんな感じかと言うと。
はい、もちろん間違いなしです!
マクロ撮影では、ピントが合っている箇所の解像感も重要ですが、ボケの美しさも同じくらい重要です。
そして、Gレンズは解像感とボケの美しさが両立しているレンズなので、マクロ撮影にバッチリなのです。
上の菊の写真も花の中心はバッチリ解像して、中心から離れるとじわっとボケてくれました。
また、SEL90M28Gは『等倍マクロ』のレンズです。
マクロレンズと言っても最大撮影倍率がバラバラで、1/2倍の「ハーフマクロ」だと思いの外被写体を大きく写せなかったりします。
最大撮影倍率1倍の「等倍マクロ」なら、より被写体を大きく写せるので安心です。
レンズの性質上、被写体との距離が短くなるとボケは強くなります。つまりマクロレンズにはボケの美しさが必須なのです。
SEL90M28Gのライバルレンズ
SEL90M28Gの性能の高さはお分かりいただけたと思いますが
「他のレンズと比較するとどうなの?」と思われた方もいるハズ。
ということで、SONYのEマウント用マクロレンズを3つ紹介します。
紹介するのはコチラ。
- SEL 50mm F28 Macro
- SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO
- MACRO APO-LANTHAR 65mm F2
ちなみに遅くなりましたが、SEL90M28Gのスペックと販売リンクはコチラになります。
- 1.焦点距離:90mm
- 2.開放F値 :F2.8
- 3.センサー:フルサイズ
- 4.重 さ:602g
- 5.値 段:109,000円
それではライバルレンズを紹介していきます!
SEL 50mm F28 Macro
- 1.焦点距離:50mm
- 2.開放F値 :F2.8
- 3.センサー:フルサイズ
- 4.重 さ:236g
- 5.値 段:52,000円
「SEL50mm F28 Macro」はSONYの純正レンズ。
今回紹介するレンズでは圧倒的に軽量で気軽に撮影できるのが強み。値段もお手頃。
そしてちゃんと等倍マクロです。
しかし純正とは言え、Gレンズと比べると画質は劣ります。
また、AFがマクロレンズの中で比べてもかなり遅いのでそこは理解して購入しましょう。
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO
- 1.焦点距離:70mm
- 2.開放F値 :F2.8
- 3.センサー:フルサイズ
- 4.重 さ:500g
- 5.値 段:53,000円
サードパーティである「SIGMA」のレンズ。
SIGMAはeマウント用レンズをたくさん作っていて、筆者も愛用しているメーカーです。
そんなSIGMAの強みは解像感とコスパ。
ピントが合ったときのキレキレの解像感から『カミソリマクロ』なんて呼ばれます。
ボケの美しさはSEL90M28Gに劣りますが、コスパも含めて考えるとかなりオススメできる1本です。
まとめ記事もあるので良ければご参考に。
【これ見ればOK!】SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO まとめ
MACRO APO-LANTHAR 65mm F2
- 1.焦点距離:65mm
- 2.開放F値 :F2.0
- 3.センサー:フルサイズ
- 4.重 さ:625g
- 5.値 段:98,000円
最後に紹介するのはフォクトレンダーのレンズ。
その写りの良さから、なんと「神マクロ」と呼ばれたりもしているレンズです。
このレンズのスペックはなかなか特殊で、焦点距離は標準域の65mm、開放F値は明るめのF2.0、ハーフマクロかつ今どきマニュアルフォーカス(MF)となっています。
特殊スペックだし値段も高額なので、初心者がいきなり手を出すのはどうかな、、、と思ったりもしますが、遊び心をくすぐります。
筆者も次にマクロを買うならこのレンズかなと思っているところ。
面白いマクロをお探しの方は是非どうぞ。
以上、SEL90M28Gのライバルレンズを3つ紹介しました。
最後にこの記事のまとめです。
筆者的にはコスパがかなり良い「SIGMA 70mm F2.8」がオススメですが、画質優先ならやはり「SEL90M28G」だなという感じです。
SEL90M28G 風景まとめ
今回はSEL90M28Gで風景は撮れるのか?をテーマにお話しました。
結論、SEL90M28Gで風景はバッチリ撮影できます。
開放F2.8の明るさで夜景撮影でも活躍してくれますし、AFはやや遅いけどポートレートも撮影できます。(中望遠はポートレートに最適)
肝心のマクロ撮影では、「Gレンズ」ならではの解像感と美しいボケを活かした写真が撮影できます。
コスパの高いライバルレンズ「SIGMA 70mm F2.8」もありますが、画質で考えればやはりSEL90Mですね。
以上、SEL90M28Gに関する記事でした。
この記事が皆さんのお役に立てば幸いです。
コメント