撮影機材– tag –
-
【AIAF】SONYα6700のAF性能をFX30と比較!動物・飛行機・昆虫もバッチリ撮れました
今回はSONYα6700のAIAFの性能を確認します。 AIAFがあるα6700と、同じセンサーが載っていると言われるFX30のAF性能を比べます。 この2機種はAFの方式も測距点の数も同じなので、比べることで純粋にAIチップの差が出るハズです。 以前AIAFを搭載している「Z... -
【暗所性能】SONYα6700で夜景撮影!デュアルベースISOはFX30と同じ?
今回はSONYα6700の「デュアルベースISO」を確認していきます。 デュアルベースISOは暗い場所でもノイズを抑えやすい機能です。 ただSONY公式はデュアルベースISOの情報を出していません。 なので今回は、デュアルベースISOの検証と、デュアルベースISOとは... -
SONYα6700のレビュー!野鳥撮影と手ぶれ補正の性能確認あと操作性はどう?
7月28日発売のSONYα6700が届いたので、早速レビューしていきます。 詳細な検証はこれからやりますが、今回は手ぶれ補正の性能確認と野鳥撮影をしました。 使い勝手の部分についてもレビューするので、カメラ選びや使い方の参考にしてみてください。 ちなみ... -
【AIAFの差】SONY ZV-E1とα7SIIIのAF性能を比較したら全然違った
今回はSONY ZV-E1とα7SIIIのAF性能を比較します。 ZV-E1とα7SIIIはどちらもコントラストAFと像面位相差AFを併用した『ハイブリッドAF』を採用していて、測距点の数も同じ数(759点)です。 ただZV-E1にはAIAFがあってα7SIIIにはないので、AF性能にどんな違...