SIGMA 56mm F1.4 DC DNを徹底レビュー!【他おすすめレンズも】

暗所
カメラ男子

SIGMA 56mm F1.4 DC DNのレビューが気になる。使っている人の声も聞いてから買うか決めたいので、、、

確かに、レンズは高い買い物だし失敗したくないですよね。

そんな方に向けて今回は、実際にSIGMA 56mm F1.4 DC DNを使った筆者のレビューを紹介します。

この記事の筆者は写真家兼ライターの「とも」です。

暇があれば旅行に出かけ、全国各地の風景を撮影しています。

そんな筆者が実際に、SIGMA 56mm F1.4 DC DNを購入して使用したので、レビューします。

また、参考におすすめレンズを2つ紹介します。

ということで今回は「SIGMA 56mm F1.4 DC DNを徹底レビュー!【他おすすめレンズも】というテーマで記事を書きます。

目次

SIGMA 56mm F1.4 DC DNを徹底レビュー

それでは早速SIGMA 56mm F1.4 DC DNのレビューをしていきます。

結論から言って、このレンズは使い勝手が良く、コスパも高いレンズです。

このレンズ一本で、花の近景から風景写真、人物撮影もこなせます。

その詳細を、下記の3つに分けてレビューしていきます。

  • 撮影した写真
  • 性能
  • 使い勝手

それではいきましょう!

撮影した写真

どんな写真が撮れるのかイメージが湧くように、まずは写真を紹介します。

梅の近景

SIGMA 56mm 梅 近景
SIGMA 56mmで撮影した梅の近景

梅の花を近距離で撮影しました。

主題の花以外は見事にボケてます。

「中望遠の画角」なので、近景から望遠まである程度柔軟にこなせます。

吉野ヶ里遺跡の遠景

SIGMA 56mm 吉野ヶ里遺跡公園
SIGMA 56mmで撮影した吉野ヶ里遺跡

吉野ヶ里遺跡で復元建物を撮影しました。

手前の塀はボケて、奥の物見やぐらにはピントが合い、奥行き感がでました。

空の雲も鮮明に写り、解像感もあります。

高千穂神社の装飾

SIGMA 56mm 高千穂神社 装飾
SIGMA 56mmで撮影した高千穂神社の装飾

高千穂神社の社殿にある装飾を縦構図で撮影しました。

人物撮影と同様に瞳にピントを合わせたところ、迫力の一枚となりました。

御船山楽園ホテルの電飾

SIGMA 56mm 御船山楽園
SIGMA 56mmで撮影した御船山楽園の電飾

最後に紹介するのは御船山楽園ホテルエントランスの電飾です。

これまたボケによって奥行きが出ています。

この場所は三脚撮影禁止ですが、明るいレンズなので手ブレも起こさずに撮影できました。

以上、私がSIGMA 56mm F1.4 DC DNで撮影した写真を4つ紹介しました。

撮影してみての感想としては、やはり「近景から遠景までこなせるレンズ」だなという感じです。

また、「明るいレンズ」なので暗い場所にも強いと思います。

ただ、マクロレンズではないので花の接写まではできませんし、画角が狭めなのでパノラマなど思い切り開放的な写真を撮るには向かないです。

それでは続いて、性能をみていきましょう。

性能

このレンズの性能について下記の3つについてレビューします。

  • 明るさ
  • ボケやすさ
  • 画角

それぞれお話します。

明るさ

このレンズは「とても明るいレンズ」だと言えます。

レンズの明るさは写真の明るさだけでなく、シャッタースピードに影響します。

暗所ではシャッタースピードが長くなって手ブレしやすいのですが、先ほど紹介した電飾の写真では全く手ブレを起こしていません。

『開放F値1.4』という明るさを持ったレンズはなかなかありません。

ボケやすさ

梅の花の写真を見てもらっても分かるように、このレンズはかなりボケやすいです。

というのも、ボケやすさはレンズの明るさと相関関係にあるので、当たり前と言えば当たり前なのです。

また、吉野ヶ里遺跡の写真を見ても分かるように、手前をボカして奥はしっかり解像感が出ているので奥行きの表現もしやすいです。

画角

このレンズは「中望遠レンズ」で、良く言えば標準寄りな幅広いシーンで使えますし、悪く言えば望遠になりきらずパッとしないかもしれません。

先ほども言った通り、パノラマなどを撮るのは難しいので、このレンズに加えて、20mm前後の広角レンズを一本持っておけば大体の物は写せるかなという感じです。

性能については以上です。

まとめると、明るさとボケやすさは申し分なく、画角に関しては広角レンズもあれば怖いもの無しと言った感じです。

続いて、使い勝手についてお話します。

使い勝手

このレンズは「コンパクトかつ軽量のレンズ」です。

使っていて「大きくて邪魔だなあ」とか「重くて疲れるなあ」とは全く思いません。

一眼初心者にとっては重く感じるかもしれませんが、すぐ慣れると思います。

敢えて言うなら、フォーカスリングが回りやすいので、触ってピントがズレてしまわないように気をつけましょう。

他に気になるところはありません。

以上、SIGMA 56mm F1.4 DC DNについてレビューしてきました。

十分素晴らしいレンズですが、接写やパノラマが撮れないので、そこは他のレンズで補うしかありません。

ということで次に、このレンズを補う性能を持ったレンズを紹介します。

SIGMA 56mm F1.4を補うおすすめレンズ

ここからは、SIGMA 56mm F1.4 DC DNには無い性能を持ったレンズを紹介します。

紹介するのは下記の2つです。

  • SIGMA 30mm F1.4 DC DN
  • SIGMA 70mm F2.8 MACRO

それでは紹介していきます。

SIGMA 30mm F1.4 DC DN

『SIGMA 30mm F1.4 DC DN』は「標準画角のレンズ」です。

56mmの中望遠とは違い、ある程度広角の写真も撮れるし、開放F値1.4は変わらずなので、明るさやボケやすさに関してはバッチリです。

個人的には、広角と中望遠の2本セットがオススメですが、一眼初心者や「とりあえず1つ単焦点レンズが欲しい」と言う方には良いと思います。

SIGMA 70mm F2.8 MACRO

このレンズなら被写体に思い切り近づいた写真が撮れますし、もちろん通常の望遠レンズとしても使えます。

このレンズを買うなら56mmは買わなくて良いかもしれません。

このレンズはフルサイズ用で、APS-C機でも問題なく使えるのですが、結構重いです。軽さを求めてAPS-C機を購入した方にはあまりオススメできません。

また、画角がフルサイズ換算105mmとなるのでそれを踏まえて撮影する必要もありますね。

マクロレンズがあると写真の世界がとても広がって、自宅や近所の公園でも撮影が楽しめます。

重さは気にしないという方やフルサイズ機の購入も視野に入れている方、自宅や公園でも写真を楽しみたいと言う方にはかなりオススメできるレンズです。

SIGMA 56mm F1.4のレビュー まとめ

今回はSIGMA 56mm F1.4 DC DNのレビューを書きました。

軽量かつコンパクトで明るくてボケやすい素晴らしいレンズだと思います。

画角は中望遠なので、比較的色んな場面で活躍しますが、パノラマ写真や接写には向きません。

他にも作例や詳しい情報が知りたいという方は下記記事をご覧ください。

【買う前に見て欲しい!】SIGMA 56mm F1.4 DC DN まとめ

ある程度広くも写したい方は「SIGMA 30mm」を、接写も撮りたい方は「SIGMA 70mm MACRO」の購入を検討してみても良いと思います。

以上、この記事が皆さんのお役に立てば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次