白石城って桜の名所らしいけど、どんなとこ?満開の桜の写真が見たいな。
そんな方に向けて、現地で満開の桜を撮影してきました。
白石城でのお花見を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
この記事の筆者は写真家兼ライターの「とも」です。
全国を旅しながら風景写真を撮影して生活しています。
そんな筆者は2021年春、桜前線に乗って東北の桜名所を巡っています。
今回は宮城県白石市に訪れた際の情報をお伝えします。
ということで今回は「白石城で桜が満開!【開花状況を写真でお知らせ】」というテーマで記事を書きます。
白石城で満開の桜
筆者が白石城を訪れたのは2021年4月4日で、開花状況は満開でした。
風が吹くと軽い桜吹雪になっていたので、散り始めとの境目あたりではないでしょうか。
ちなみに、例年の見頃は4月上旬〜中旬頃。
2021年は全国的に桜の開花がかなり早かったので、県外に住んでいる筆者も「行った頃には散ってしまってるんじゃなかろうか、、、」とかなり不安でした。
結果、満開の桜を見れて一安心。
桜の見頃は毎年若干ズレるので、事前の情報収集は抜かりなく。
白石城の概要とアクセス
白石城は宮城県の白石市にあります。
仙台藩南の要衝で、1600年には伊達軍・上杉軍の「白石城の戦い」(そのままですな)も起こっています。
明治に入って取り壊されましたが、宮城を舞台にしたNHKドラマ「独眼竜政宗」の放送が転機となって再建。
東日本大震災では壁の崩落被害もありましたが、現在は復旧しています。
歴史あるスポットですが、宮城県内屈指のお花見スポットとしても知られます。
白石市街のど真ん中にあり、JR白石駅からは1.2km(徒歩15分)ほど。車の場合は無料駐車場があるので、ありがたく利用しましょう。
昼間の時間帯だと駐車場もいっぱいになるので要注意。
お隣の大河原町には『桜名所100選』にもなっている「白石川堤一目千本桜」があり、さらにお隣の柴田町には「船岡城址公園」もあるので、観光で来た際はセットで訪れると良いですね。
休日の昼間はお客さんで混雑します。平日の早朝ならゆっくりお花見できるのでオススメ。
白石城の桜 撮影のポイント
白石城で写真を撮るなら、天守閣や石垣と桜をセットで撮ると良いです。
桜にピントを合わせて背景を石垣にしたり、天守閣にピントを合わせて周りを桜で囲んでみたり。
桜吹雪を撮りたいなら、シャッタースピードを500分の1秒あたりまで短くして、花びらをしっかり捉えられるようにしましょう。
暗い背景なら白い花びらが際立ちやすいです。
あとは自分が見つけた印象的なものと、桜を組み合わせて撮ってみましょう。(筆者は切り株とか、ブランコを撮って遊んでました)
桜のアップも良いですが、城や石垣などの白石城らしいものを桜と組み合わせるよう意識しましょう。桜のアップはどこでも撮れると言えば撮れるので。
白石城の桜 撮影機材
白石城の桜撮影で使用した機材はこちらです。
- カメラ:SONY α7iii
- レンズ:SONY SEL90M28G
カメラはSONYの『α7iii』で、最新機種ではないけどまだまだ最前線で戦えます。筆者の愛機。
白石城を撮影した動画もあるので良ければどうぞ。
(YouTubeショート用なので画面小さいです)
レンズはSONYの純正で、『SEL90M28G』というもの。ざっくり言うと中望遠のマクロレンズですね。
マクロレンズなので近景は間違いなし。90mmという画角は天守閣を下から写すのにもちょうど良いです。
中望遠はポートレートにも向いているので、単焦点レンズなのに撮影の選択肢はかなり多いです。
SONY純正レンズということで高額ではありますが、あれこれとレンズを買うよりこの一本を長く使う方が結局コスパ良いかも。
桜に限らず花を撮るならまずマクロレンズは持っておいて欲しい。中望遠のマクロレンズなら近景、風景、ポートレートと選択肢がたくさん。
白石城の桜 まとめ
今回は白石城の桜開花状況を写真も交えて紹介しました。(この写真は水仙だけど)
筆者の独断と偏見で白石城を評価すると
- 総合評価:4.1
- 魅 力:4
- アクセス:4
- 混 雑:4
- 料 金:5
大きな公園ではないですが、東北ならではの密度が高い桜が楽しめますし「歴史を感じる場所にはやっぱり桜が合うな」と改めて感じました。
仙台市からは少し遠いので、船岡城址公園など近隣の桜名所とセットでぜ訪れて欲しいと思います。
天守閣に登るなら別途料金400円が必要のようですが、上がらなくても十分景色を楽しめます。
2021年はコロナ対策で桜まつり無かったけど、2022年はやって欲しいな。
以上、白石城の紹介でした。
この記事がみなさんのお役に立てば幸いです。
コメント