MENU

【SONYカメラ比較】コンパクト4機種|α7CII、α6700、ZV-E10、ZV-E1+ZV-E10IIも

今回はSONYのコンパクトなカメラ4機種を比較していきます。

ZV-E10IIも発表されて、SONYのコンパクト機種を見比べている人も多いのではないでしょうか。

今回は僕が実際に使ってきたZV-E10、α6700、α7CII、ZV-E1の4機種の比較をしつつ、ZV-E10IIについても触れていくのでカメラ選びの参考にしてみてください。

ちなみに今回の記事は動画にもしてあるのでみやすい方でご覧ください。

目次

4機種のスペック比較

まずはスペックをサッと比較していきます。

センサーサイズ

  • ZV-E10 :APS-C
  • α6700 :APS-C
  • α7CII :フルサイズ
  • ZV-E1  :フルサイズ
  • ZV-E10II:APS-C

センサーサイズはα7CIIとZV-E1がフルサイズで他はAPS-Cとなっています。

フルサイズはボケを使った表現などに有利になります。

画素数

  • ZV-E10 :2420万
  • α6700 :2600万
  • α7CII :3300万
  • ZV-E1  :1210万
  • ZV-E10II:2600万

画素数は、α7CIIが多くZV-E1が少ないです。

大きめの印刷やトリミングをするなら画素数が多いほどいいですが、SNSで使ったりA4印刷くらいであればZV-E1でも十分足ります。

ちなみに僕はTwitterなどのSNSではFHDの200万画素くらいに書き出しています。

最大常用ISO感度

  • ZV-E10 :32000
  • α6700 :32000
  • α7CII :51200
  • ZV-E1  :102400
  • ZV-E10II:32000

最大常用ISO感度は暗所性能(高感度耐性)の目安になります。

基本的にはフルサイズの方が暗い場所に強いですが、APS-Cも明るいレンズを使えば夜景や星を綺麗に撮れます。

解像度とフレームレート

  • ZV-E10 :4K30P 1.2倍
  • α6700 :4K120P 1.6倍
  • α7CII :4K60P 1.5倍
  • ZV-E1  :4K120P 1.1倍
  • ZV-E10II:4K60P 1.1倍

書いてある倍率はクロップ倍率で、大きいほど画角が狭くなってしまいます。

α6700とZV-E1は4K60Pでもクロップされないのは同じです。

ただ4K120Pでのクロップ倍率が結構違うので頭に入れておいた方が良いです。

α7CIIは1.5倍クロップで、ZV-E10IIは4K60Pで1.1倍ほどクロップされるようです。

手ぶれ補正

  • ZV-E10 :電子式
  • α6700 :光学式5段
  • α7CII :光学式7段
  • ZV-E1  :光学式5段
  • ZV-E10II:電子式

ZV-E10とZV-E10IIの電子式補正は静止画で使えないので注意してください。

電子式補正のデメリットは先日の記事でも触れています。

モニターとファインダー

  • ZV-E10 :92万ドット 3型
  • α6700 :103万ドット 3型
  • α7CII :103万ドット 3型
  • ZV-E1  :103万ドット 3型
  • ZV-E10II:103万ドット 3型

モニター性能はZV-E10だけ少し落ちますが、他は103万ドットの3型です。

ファインダーはα6700とα7CIIにあって、ZV-E10とZV-E1にはありません。

重さ

  • ZV-E10 :343g
  • α6700 :493g
  • α7CII :514g
  • ZV-E1  :483g
  • ZV-E10II:377g

重さはZV-E10とZV-E10IIのメリットがありそうです。

ZV-E10のメリット

ここからはそれぞれの機種のメリットをあげていきます。

悪い部分も知った上で選んだ方が良いので、しっかりデメリットも補足していきます。

まずはZV-E10です。

軽さ

1つ目のメリットは軽さです。

ZV-E10には光学式補正がないので、手ぶれ補正には正直期待はしないほうが良いです。

ただ軽さを活かして、ジンバル運用などしても負担が少ないというメリットがあります。

最近のジンバルは小型で安価なものも多いので、ZV-E10やZV-E10IIをジンバル前提で買う人も結構いると思います。

光学式補正がある機種でも大きな揺れには耐えられないし、滑らかに撮るならジンバルがやっぱり有利です。

個人的にもCRANE M2SとZV-E10とキットレンズの組み合わせでアクティブモードもなしでVlogを撮るのは結構好きです。

ただジンバルの操作やバランス調整は初心者にはハードルが高いので、中級、上級者の買い方のような気はします。

メカシャッター

メリット2つ目はメカシャッターです。

値段と軽さを考えるとメカシャッターまであるのはZV-E10の大きなメリットで、他のZVシリーズにはないものです。

メカシャッターは素早いものを撮った時の歪みを抑えたり、人工光源が点滅するフリッカーを抑えやすくしたり、フラッシュの同調速度も早くできるので静止画撮影でとても重宝します。

ただ、どのカメラでも動画やサイレント撮影ではメカシャッターは使えないですし、この場合、ZV-E10は他の機種より歪みやすいので注意が必要です。

特にカメラを素早く振ったりすると全体が歪んでしまうので、ゆっくり丁寧に撮影する必要はあります。

値段

メリット3つ目は値段です。

やっぱり圧倒的な安さがあるから足りない部分に目をつぶれたり、足りない部分を他の機材で補ったりできます

レンズもいくつか持っておきたいとなると、本体の負担を抑えたくもなります。

7月現在では低価格のZV-E10ですが、8月の値上げでどのくらい値上がりするかによって、評価も変わるかもしれません。

それとZVシリーズにはウィンドジャマーが付属しているので、外部マイクなしで屋外で気軽に動画を撮るのに重宝します。

あとパワーズームレンズであればズームレバーが使えるのも大きなメリットです。

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次