マイル(貯め方)
マイルは飛行機への搭乗はもちろん、支払いでも貯めることのできるポイントです。航空券や別のポイントへの交換など、使い道は様々。ここではまず、マイルの貯め方についてお話します。
CONTENTS
JALマイレージバンク
〇JALマイレージバンクとは
マイルを貯めるにも使うにも、まず、JALマイレージバンクへの加入が必要です。
加入には名前や住所などの情報登録も必要になってきますが、航空券の予約・購入手続きが簡素化されますし、様々なキャンペーンにも応募できるようになります。
〇発行するカードを選択
JALマイレージバンクに加入する際にはカードが発行されますが、あかじめクレジット機能の有無を決めることができます。クレジット機能のあるカードが「JALカード」です。航空券の購入はもちろん、日頃のショッピングなどでもマイルを貯めたい方はJALカードを選んでください。最も安いカードで年会費2,160円がかかりますが、マイルを効率的に貯めることを習慣づければ、きっと損はしないはずです。
〇学生、20代限定カード
学生限定の「JALカードnavi」というものがあります。こちらは年会費が無料ということもあり、大学生や社会人になったばかりの方が持つ最初のクレジットカードとしておすすめできます。クレジットカードに不安のある方は、普段使いはせず、家賃や光熱費の引き落としなどに使用すれば、不安なくマイルを貯められるのではないでしょうか。
20代限定の「JAL CLUB ESTカード」。年会費が5,500円と若干高額ではあるものの、ショッピングマイルが2倍になったり、空港ラウンジのクーポンがもらえたりと、かなり高いコストパフォーマンスを発揮します。年に1,2回でも飛行機旅行をする方なら持っていて損はないでしょう。
〇マイルを貯める、使う
JALマイレージバンクに加入し、カードを発行したら、いよいよマイルを貯める、使うの実践に移っていきましょう。マイルの世界は奥が深く、生活や趣味、仕事に合わせてカードの種類や機能を選んで、より自分に適したマイルの貯め方、使い方を探していきましょう。
フライトマイル
フライトマイルは飛行機への搭乗で加算されるマイルです。JALグループ便だけでなく、提携航空会社便の利用でも貯めることができます。
〇計算式
フライトマイルの計算式は下記のとおりです。
区間マイル × (利用運賃による積算率 + 搭乗クラスによる加算率)
搭乗クラスによる加算率は国内線のみ考える必要があります。国際線では除外してください。ここから、計算式の各項目について解説していきます。
〇区間マイル
搭乗する各路線には、距離に応じた区間マイルが設定されています。区間マイルに利用運賃による積算率をかけたものがフライトマイルです。
国内線区間マイル表 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発着 | 東京 | |||||||||||||||||
区間 | 大阪 | 札幌 | 名古屋 | 福岡 | 沖縄 | 女満別 | 旭川 | 釧路 | 帯広 | 函館 | 青森 | 三沢 | 秋田 | 花巻 | 山形 | 仙台 | 小松 | 南紀白浜 |
マイル | 280 | 510 | 193 | 567 | 984 | 609 | 576 | 555 | 526 | 424 | 358 | 355 | 279 | 284 | 190 | 177 | 211 | 303 |
発着 | 東京 | |||||||||||||||||
区間 | 岡山 | 出雲 | 広島 | 宇部 | 徳島 | 高松 | 高知 | 松山 | 北九州 | 大分 | 長崎 | 熊本 | 宮崎 | 鹿児島 | 奄美大島 | 久米島 | 宮古 | 石垣 |
マイル | 356 | 405 | 414 | 510 | 329 | 354 | 393 | 438 | 534 | 499 | 610 | 568 | 561 | 601 | 787 | 1018 | 1158 | 1224 |
発着 | 大阪 | |||||||||||||||||
区間 | 札幌 | 福岡 | 沖縄 | 女満別 | 旭川 | 函館 | 釧路 | 帯広 | 青森 | 三沢 | 秋田 | 花巻 | 山形 | 仙台 | 新潟 | |||
マイル | 666 | 287 | 739 | 797 | 739 | 578 | 753 | 711 | 523 | 536 | 439 | 474 | 385 | 396 | 314 | |||
発着 | 大阪 | |||||||||||||||||
区間 | 松本 | 但馬 | 隠岐 | 出雲 | 松山 | 大分 | 長崎 | 熊本 | 宮崎 | 鹿児島 | 種子島 | 屋久島 | 奄美大島 | 宮古 | 石垣 | |||
マイル | 183 | 70 | 165 | 148 | 159 | 219 | 330 | 290 | 292 | 329 | 392 | 402 | 541 | 906 | 969 | |||
発着 | 札幌 | |||||||||||||||||
区間 | 名古屋 | 福岡 | 女満別 | 釧路 | 函館 | 利尻 | 青森 | 三沢 | 秋田 | 花巻 | 山形 | 仙台 | 新潟 | 静岡 | 松本 | 広島 | 出雲 | 徳島 |
マイル | 614 | 882 | 148 | 136 | 90 | 159 | 153 | 156 | 238 | 226 | 321 | 335 | 369 | 592 | 507 | 749 | 696 | 715 |
発着 | 函館 | 仙台 | ||||||||||||||||
区間 | 旭川 | 釧路 | 奥尻 | 三沢 | 沖縄 | 出雲 | ||||||||||||
マイル | 162 | 194 | 74 | 80 | 1130 | 483 | ||||||||||||
発着 | 名古屋 | |||||||||||||||||
区間 | 釧路 | 帯広 | 青森 | 秋田 | 花巻 | 山形 | 仙台 | 新潟 | 高知 | 松山 | 出雲 | 福岡 | 北九州 | 長崎 | 熊本 | 鹿児島 | 沖縄 | 石垣 |
マイル | 690 | 652 | 465 | 380 | 409 | 315 | 322 | 249 | 201 | 246 | 226 | 374 | 342 | 417 | 375 | 411 | 809 | 1044 |
発着 | 出雲 | 福岡 | ||||||||||||||||
区間 | 隠岐 | 静岡 | 沖縄 | 仙台 | 花巻 | 新潟 | 静岡 | 松本 | 出雲 | 徳島 | 高知 | 松山 | 宮崎 | 鹿児島 | 天草 | 屋久島 | 奄美大島 | |
マイル | 65 | 304 | 537 | 665 | 724 | 572 | 451 | 461 | 188 | 242 | 187 | 131 | 131 | 125 | 78 | 225 | 360 | |
発着 | 熊本 | 宮崎 | 鹿児島 | 奄美大島 | ||||||||||||||
区間 | 天草 | 広島 | 静岡 | 岡山 | 広島 | 高松 | 松山 | 種子島 | 屋久島 | 喜界島 | 奄美大島 | 徳之島 | 沖永良部 | 与論 | 喜界島 | 徳之島 | 沖永良部 | 与論 |
マイル | 42 | 196 | 479 | 268 | 223 | 260 | 181 | 88 | 102 | 246 | 242 | 296 | 326 | 358 | 16 | 65 | 92 | 125 |
発着 | 与論 | 沖縄 | ||||||||||||||||
区間 | 沖永良部 | 小松 | 岡山 | 松山 | 北九州 | 奄美大島 | 与論 | 久米島 | 宮古 | 石垣 | 与那国 | 北大東 | 南大東 | 沖永良部 | ||||
マイル | 34 | 873 | 690 | 607 | 563 | 199 | 74 | 59 | 177 | 247 | 316 | 229 | 225 | 107 | ||||
発着 | 沖永良部 | 宮古 | 石垣 | 南大東 | ||||||||||||||
区間 | 徳之島 | 石垣 | 多良間 | 与那国 | 北大東 | |||||||||||||
マイル | 30 | 72 | 39 | 80 | 8 |
〇利用運賃による積算率
区間マイルに、この利用運賃による積算率をかけます。割引運賃だと積算率が低い傾向にあります。
〇搭乗クラスによる加算率(国内線のみ)
国内線では利用運賃とは別に、搭乗クラスが設けられており、フライトマイルの計算に搭乗クラスを加味する必要があります。ファーストクラスでは区間マイルの50%、クラスJでは10%が加算されます。
対象運賃 | マイル積算率 | ファーストクラス (クラスJ) | 合計 |
---|---|---|---|
大人普通運賃、小児普通運賃、往復運賃、身体障がい者割引、介護帰省割引、JALビジネスきっぷ、eビジネス6、特別乗継割引 | 区間マイルの100% | 左記のマイル積算率に区間マイルの50%(10%)をプラス | 区間マイルの150%(110%) |
特便割引1,3,7,21、先得割引タイプA、先得割引タイプB、スーパー先得、ウルトラ先得、当日シルバー割引、おともdeマイル割引、スカイメイト、株主割引、乗継割引7,28 | 区間マイルの75% | 区間マイルの125%(85%) | |
個人包括旅行割引運賃 | 区間マイルの50% | 区間マイルの100%(60%) |
〇計算例
ここで1つ、計算例をお示しします。「東京~沖縄」区間を「特便割引21」で「ファーストクラス」を利用した場合は、区間マイル984、運賃積算率75%、クラス加算率50%なので
984 × (75% + 50%) = 1,230マイル
となります。
ショッピングマイル
JALカードで支払いをすると、ショッピングマイルが積算されます。フライトマイル、ショッピングマイルと呼び方は変えていますが、同じマイルとして合算されます。ここでは、ショッピングマイルの貯め方についてご紹介します。
〇計算方法
ショッピングマイルは200円の支払いにつき1マイルが積算されますので、計算式は下記のとおりになります。
ショッピングマイル = 支払い金額 × 1/200
2万円分の買い物をすれば100マイルが積算されることになります。
2万円の買い物をしてやっと100マイルかと思われるかもしれませんが、家賃や光熱費などをカードで支払っても同様にマイルが積算されます。
〇計算例
家賃40,000円、光熱費10,000円、通信料10,000円、燃料代5,000円をカード引き落としにし、飲食や趣味の支払いのうち20,000円をカードで支払ったとすると
ショッピングマイル = 85,000 × 1/200 = 425マイル
毎月425マイルつまり、12カ月で5,100マイル貯めることができます。JALカードは年内初回搭乗時に1,000マイルが取得できますので、年間に6,100マイル貯まります。そして、2年間で貯まる約12,000マイルは東京~大阪の特典航空券(往復)と交換することができるので、2年に1度、JALカード年会費の2,160円で往復の飛行機旅行ができるということになります。
〇JALカード特約店
JALカード特約店はショッピングマイルが2倍貯まるお店です。JALカード特約店でのマイルの計算式は下記のとおりになります。
ショッピングマイル = 支払い金額 × 1/100
JAL自体も特約店ですので、航空券代金に対しても2倍のショッピングマイルが貯まります。他にも、イオン、ENEOS、ファミリーマートなどの有名どころも加入しており、特約店の数は全国約52,000店舗にもなります。普段の買い物を特約店でしていれば、先ほどの計算例をもっと上回るショッピングマイルが貯められそうですね。
〇ショッピングマイル・プレミアム
JALカードの年会費に3,300円(税込)を上乗せすることで、ショッピングマイルが2倍になります。つまり、先ほどの計算例でいけば、年間約12,000マイルが貯まり、年に1度往復の飛行機旅が楽しめます。そしてさらに、JALカード特約店で買い物をすれば4倍のマイルを貯めることもできるのです。
ちなみに、ショッピングマイル・プレミアムは、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナ、20代限定のJAL CLUB ESTでは標準で利用でき、別途の年会費などは不要です。
今回はマイルの貯め方についてご紹介しました。計算方法や仕組みを理解するとより有効で効率的にマイルを貯められますし、楽しみも増えると思いますので、ぜひご活用ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません