【悩ましい2択】SONYα7CIIとα6700を徹底比較!両方コンパクトだけど全然違う

目次

α7CIIのメリット

ここまで比較まとめをやってきたので、続いてα7CIIのメリットについてお話します。

メリットは

  • 暗所性能
  • 手ぶれ補正性能
  • ボケ
  • フレキシブル露出
  • Super35mm

の5つですが、暗所性能と手ぶれ補正については触れたので残り3つについてお話します。

ボケ

まずボケについてですが、これはシンプルにAPS-Cとフルサイズの違いです。

どの機種でもAPS-Cよりフルサイズの方が1段分くらいボケます。

α6700でF1.4で撮影したのとα7CIIでF2.0で撮ったのが同じくらいのボケということです。

ボケを活かした表現をするならα7CIIが有利です。

フレキシブル露出

続いてフレキシブル露出です。

α7CIIではF値・SS・ISO感度の自動と手動を簡単に切り替えられるフレキシブル露出モードが動画で使えます。

α6700のモードダイヤル
α6700のモードダイヤル

α6700ではプログラムオートと、Mモード、Aモード、Sモードでこれを切り替えます。

α7CIIのフレキシブル露出ではボタンの長押しで切り替えができます。

動画の撮影中にモード切り替えはできません。フレキシブル露出なら設定を切り替えられます。

もちろん、通常の撮影モードもあるのでフレキシブル露出がある分、選択肢が増えることになります。

Super35mm

続いてSuper35mmモードです。

α7CIIはセンサーの1部だけを使うことでAPS-Cの画角に変えるSuper35mmモードが使えます。

APS-C用レンズが使えるだけでなく、フルサイズ用レンズなら2つの画角が使えるようになるので、大きなメリットです。

ただ、使える画素数が減る分画質への変化はあるので注意してください。

α6700のメリット

続いてα6700のメリットについてお話します。

  • 4K120P撮影
  • 連写性能
  • ファインダー
  • グリップ形状

の4つについてお話します。

4K120P撮影

α7CIIは4K60Pまでの撮影ですが、α6700は4K120Pで撮影できます。

4K120Pは基本的にスローモーションの素材なので、使う人と使わない人がいるとは思いますが、選択肢があるのは大きいです。

あと4K60Pについてもα7CIIは1.5倍クロップですが、α6700はクロップなしで撮影できるので、この違いもポイントになりそうです。

連写性能

続いて連写性能です。

α7CIIは最高1秒10枚連写でα6700は1秒11枚で、少しだけα6700が有利なんですが、設定次第で差が大きくなります。

α7CIIは非圧縮RAWとロスレス圧縮RAWだと1秒6-7枚になりますが、α6700は1秒11枚のまま連写できます。

非圧縮RAWが使えるという点でα7CIIのメリットもあるんですが、連写するなら基本的にα6700の方が有利になります。

ファインダー

続いてファインダーについてです。

α6700のアイピースカップ
α6700のアイピースカップ

冒頭にお伝えした通りファインダーのスペックは同じなんですが、形状が違っていて、α6700にはアイピースカップがつけられます。

遮光性や没入感が増すのに加えて、目の周囲に当ててカメラを安定させやすくもなります。

アイピースカップがなくても気にならなかったり、背面モニターで撮影する方もいると思います。

ただ望遠撮影などする場合はかなり大きな違いになるので、一度ファインダーを覗いておくのをお勧めします。

グリップ形状

続いてグリップ形状です。

α7CIIとα6700のグリップ形状
α7CIIとα6700のグリップ形状

α7CIIよりもα6700の方がグリップが深くて握りやすくなっています。

これもレンズが重くなるほど重要視される部分だと思うので、大口径レンズや望遠レンズを使う方は頭に入れておいて欲しいポイントです。

最後にどっちを買うべきかをまとめていきます。

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次