ZV-E10のバッテリーは持ちが悪い?→予備を買うのがオススメ

ZV-E10のバッテリー容量は少ない?予備をオススメ
カメラ男子

ZV-E10のバッテリーって長持ちするのかな?長時間撮影できるか心配。

結論から言って、あまり長持ちしません

静止画だけなら何とかなりますが、動画を撮るなら予備バッテリーは不可欠です。この記事では、ZV-E10のバッテリー容量がどのくらいかをお話したうえで、予備バッテリーを紹介します。

記事を書いているのは写真家兼ライターの「とも」です。

全国を旅して風景を撮影したり、機材に関する情報を発信しています。

そんな筆者はSONY製カメラの愛用者で、ZV-E10でも機能検証をたっぷり行なっています。詳しい情報をユーザー目線でわかりやすくお伝えしようと思います。

ということで今回は、「ZV-E10のバッテリーは長持ちする?→予備を買うのがオススメ」というテーマでお話します。

Sponsored Links

目次

ZV-E10のバッテリー容量はどのくらい?

ZV-E10のバッテリー容量はどのくらい?

冒頭にもお伝えした通り、ZV-E10のバッテリーはあまり長持ちしません。

ZV-E10には『NP-FW50』というバッテリーが搭載されており、α6400などの既存ミラーレス機にも使われています。

容量は1,020mAh。フルサイズ機やα6600などに搭載されている「Zバッテリー」は2,280mAhありますから、数値的にも少ないことがわかります。

筆者もこのバッテリーで撮影してきましたが、静止画でも1本じゃ不安で、動画撮影なら予備は必須。即、予備バッテリーを買いました。

モバイルバッテリーを持っておくのも良いですが、充電に時間がかかるのでやはり予備バッテリーが必要です。

ちなみに、「ZV-E10にもZバッテリーつければ良かったのに!」と思う方もいるかもしれませんが、Zバッテリーは容量が大きい代わりに重いので、VlogカムであるZV-E10とは相性が悪かったのだと思われます。

話が逸れましたが、ZV-E10のバッテリーは長持ちしないということがお分かりいただけたと思います。

続いて、予備バッテリーの紹介をしておきます。

ZV-E10には予備バッテリーが「ほぼ必須」だと考えて良いでしょう。

ZV-E10の予備バッテリー

ZV-E10の予備バッテリーを紹介

ZV-E10のバッテリー「NP-FW50」は単体でも売られているので、こちらを購入しておきましょう。

SONY純正以外の安いバッテリーもありますが、バッテリーが原因でトラブルになった時、カメラの保証を受けられない可能性があります。少し出費になっても、バッテリーは純正を買いましょう。

また、カメラ本体だけで充電すると時間がかかるし

1本充電が終わるのを待って、終わったらバッテリー交換して、また1本充電して、、、

という感じで、充電が終わるまで身動きがとれなくなるので、別の『バッテリーチャージャー』を持っておくのがオススメ。

こちらも純正の「BC-TRW」というバッテリーチャージャーがあり、バッテリーとのセットも売っているのでリンクを貼っておきます。

さらに、キャンプ中などでも充電できるようモバイルバッテリーを持っておけば鬼に金棒でしょう。こちらはSONY製である必要はないので、安くて容量もあるAnker製などで良いと思います。

以上、予備バッテリーの紹介でした。

最後にこの記事のまとめをしておきます。

少しの出費を抑えるより、高くても純正の安心を買いましょう。

ZV-E10のバッテリー容量まとめ

ZV-E10のバッテリー容量まとめ

今回はZV-E10のバッテリー容量についてお話しました。

まとめると

  • ZV-E10のバッテリー容量は少ない
  • 動画がメインなら予備は必須。静止画メインでもあった方が良い
  • 予備バッテリーはSONY純正が安心
  • バッテリーチャージャーとのセットがオススメ
  • キャンプではモバイルバッテリーがあるとなお良い

という感じです。

ZV-E10は軽量化された優秀なVlogカムですが、その分バッテリーの持ちは良くありません。そこはしょうがないものとして、予備バッテリーで補完してあげるようにしましょう。

以上、ZV-E10のバッテリー容量についてでした。最後までおつき合いいただきありがとうございました。

この記事が皆さんのお役に立てば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次