SIGMA 20mm F1.4 DG HSM Artが気になってます。作例とかレビューとか色々見てみたい。
そんな方に向けて、まとめ記事を用意しました。
作例やレビュー、相性の良いカメラまで幅広く考察してあるので、きっと参考になるはずです。
この記事を書いているのは写真家兼ライターの「とも」です。
全国を旅しながら、風景写真を撮影して生活しています。
そんな筆者はSIGMA 20mm F1.4の愛用者で、このレンズでたくさんのスポットを撮影してきました。
経験も作例もたっぷり持っている筆者なので、皆さんに役立つ情報をお伝えできると確信しています。
また、この記事で使用している写真は全てSIGMA 20mm F1.4で撮影したものなのでそちらも参考にしてみてください。
ということで今回は「SIGMA 20mm F1.4 DG HSM Artまとめ!【レビューから作例まで】」というテーマでお話していきます。
SIGMA 20mm F1.4のレビュー
SIGMA 20mm F1.4を実際に使ったレビューをまとめると下記のとおりです。
- 1.ダイナミックな超広角
- 2.星景もバッチリの明るさ
- 3.単焦点としては大きくて重い
- 4.値段も単焦点としては高め
- 5.SIGMAの抜群の解像感
なんと言っても魅力は「超広角」と「強力な明るさ」です。
この2つがあれば「星景撮影」や「手持ちの夜景撮影」が可能。パノラマや建物内装も撮れますね。
欠点は重くて大きくて値段が高めなところでしょうか。
値段は約10万円で、重さは1kg以上あります。
気軽に持ち歩くというよりは、重さは気にせず写真の質を求めたい人に向いてると思います。
詳しいレビューは下記記事で紹介しているので良ければご覧ください。
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM Artをレビュー!
SIGMA 20mm F1.4の作例
SIGMA 20mm F1.4を使っていろんな場所・条件で撮影を行いました。
先ほどもお伝えしたとおり、この記事内の写真は全てこのレンズで撮影したもの。
この記事だけでもダイナミックな写真が撮影できることはお分かりいただけると思いますが、下記記事ではこのレンズの特徴である
『広い画角』『明るさ』『奥行き感』
の3つに項目分けして、よりたくさんの作例を紹介しています。
ぜひ参考にご覧ください。
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM Artの作例を紹介!
SIGMA 20mm F1.4と合うカメラ
そもそも、SIGMA 20mm F1.4はどのカメラで使えば良いのでしょう?
このレンズはキャノン用やニコン用もありますが、ソニー用なら下記のカメラで使用できます。
- 1.α6000シリーズ
- 2.α7シリーズ
- 3.α9シリーズ
ソニー機には一眼レフの「Aマウント」と、ミラーレス一眼の「Eマウント」があり、SIGMA 20mm F1.4はEマウント用のレンズ。
マウントを間違えるとレンズを装着できないので注意しましょう。
また、α6000シリーズのようなAPS-C機だと焦点距離30mmの画角になるのでこちらも注意。
下記記事では各シリーズのおすすめ機種も紹介しているので、カメラと一緒に購入を検討している方は一見の価値アリです。
SIGMA 20mm F1.4 for SONY Eマウントが使えるカメラ
SIGMA 20mm F1.4と星空
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM Artは「星空を撮るためのレンズ」と言っても良いです。
先ほどもお伝えしたとおり、「20mmの超広角」と「開放F1.4の明るさ」はそれほど星景撮影に合ったスペックなのです。
筆者もこのレンズでたくさんの星景撮影に挑戦し、撮影が終わる都度
「このレンズを持っててホントに良かった」
と感じています。
そんなSIGMA 20mm F1.4で撮影した星空を下記記事では紹介しています。
SIGMA 20mm F1.4で撮影する星空【星を撮るためのレンズ】
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM Art まとめ
今回はSIGMA 20mm F1.4 DG HSM Artのまとめ記事でした。
お伝えした内容は
- SIGMA 20mm F1.4のレビュー
- SIGMA 20mm F1.4の作例
- SIGMA 20mm F1.4に合うカメラ
- SIGMA 20mm F1.4と星空
でした。
この記事に全てを書こうとすると膨大な量になってしまうので、詳しい内容については各リンクページからご確認いただければと思います。
筆者が一言で結論を出すとすればこのレンズは
『広い画角と明るさを活かしたダイナミックな写真が撮れるレンズ』
となります。
正直、気楽に買える値段ではないので、購入する際筆者もかなり悩みました。
が、買った今となっては「あの時買ったおかげで、たくさんの撮影チャンスを逃さずに済んだ」と心からそう感じることができています。
一歩踏み出して、ぜひこのレンズで感動の風景を切り取って欲しいと思います。
以上、この記事が皆さんのお役に立てば幸いです。
コメント