沖縄の今帰仁城って桜の名所らしいけど、開花時期はいつ頃なんだろう?
そんな疑問に、桜満開の今帰仁城(ナキジングスク)を実際に訪れた筆者がお答えします。
この記事を書いているのは写真家兼ライターの「とも」です。
全国を旅しながら風景写真を撮影して生活しています。
そんな筆者が、早春の沖縄を訪れて今帰仁城の桜を見てきました。
開花時期や混雑状況もしっかりお伝えしたいと思います。
ということで今回は「今帰仁城で桜を見た結果【沖縄名所の開花時期は?】」というテーマで記事を書きます。
今帰仁城の桜を見てきました
今帰仁城は名護市から北西の今帰仁村にあります。
那覇市からは車で2時間ほど。
今回は、宿を名護市に押さえて「八重岳の桜」や「美ら海水族館」も一緒に楽しむ段取りです。
駐車場は少し遠いですが、無料で使えてかなり広めです。
入場料400円を支払って、いざ入城。
通路沿いに桜の花がズラっと並んでいます。ちょうど見頃の良いタイミング。
ただ、観光客も多い、、、
沖縄の桜の時期は春節と被るので、中国からの観光客でごった返していました。
文句を言ってもしょうがないので、じっくり桜の観賞です。
沖縄の桜と言えば、ヒカンザクラ(カンヒザクラとも言う)。
ソメイヨシノの薄ピンクとは違ってハッキリした濃いめのピンクです。
「やっぱり気候が違うんだなあ」などと思いながら桜鑑賞を楽しみます。
展望所に登ると、周囲が見渡せます。
この日は曇りだったので画角を狭くして写しましたが、天気が良ければ青空と海を入れたパノラマ写真が撮れると思います。
皆さんここで記念撮影をする感じです。
展望を楽しんでから城内を散策。存分に楽しんで今帰仁城を後にしました。
今帰仁城の桜開花時期や特徴
今帰仁城の桜の開花時期は、1月中旬〜2月下旬ごろです。
見頃は1月下旬〜2月中旬といった感じでしょうか。
九州あたりでやっと梅が楽しめるようになった頃に、沖縄では桜が満開になるわけです。
この時期は沖縄各地で桜まつりも実施されるので
「桜を先取りしに沖縄行こうかな」という感じも十分アリだと思います。
ただ、今回実際に行って思ったのは「中国からの観光客多すぎ」ということ。
春節と時期が被るので、行くなら朝か夕方の人のいない時間帯をオススメします。
また、今帰仁城自体は世界遺産に登録されている素晴らしいスポットなので、桜が無い時期でも十分満足できると思います。
今帰仁城の桜を評価
最後に、今帰仁城の桜の評価をお伝えします。
- 総合評価:4.1
- 魅 力:5
- アクセス:3
- 混 雑:2
- 料 金:4
早春の沖縄に来て、今帰仁城の桜を見ないのはナンセンス。
そのくらい魅力あるスポットです。
駐車場も広いし、入場料400円もお手頃です。
気になるのは、那覇市からちょっと遠いことと、春節による混雑です。
名護市あたりに宿をとって、人の少ない朝か夕方に行ってみると良いでしょう。
以上、今帰仁城の桜の評価でした。
ちなみに、「旅行先で写真を撮るけど、上手く撮れなかったり、撮り方にいつも迷う」という方もいらっしゃるのでは?
そんな方向けに、すぐ使える撮影テクニックをまとめた記事も用意しているので、良ければご覧ください。
また「実は一眼カメラを買おうか迷ってる」という方は、良ければ下記記事も参考にしてみてください。
【買おうか迷っている方へ】一眼カメラでしか撮影できない写真を紹介
以上、この記事が皆さんのお役に立てば幸いです。
コメント