レンズ– category –
-
400mmF2.8(ヨンニッパ)の半年レビュー!最上級レンズの感想
最上級レンズである400mmF2.8が気になっている方は多いと思います。 筆者はSONYユーザーなのでSEL400F28GMというレンズを購入しました。 野生動物の撮影で半年ほど使ってきましたが、注意点が結構あると感じています。 そんな筆者の経験を活かして今回レビ... -
SONY新レンズ「SEL400800G」を「SEL200600G」ユーザーはどう思う?
SONYの新レンズSEL400800G(FE400-800mm F6.3-8 G OSS)が発表されました。 望遠ズームということで、動物、乗り物、スポーツなどを撮る方にとって嬉しい発表です。 ただ、同じ望遠ズームにSEL200600Gというレンズもあり、どっちを選ぶべきか迷っている方... -
野鳥撮影に『心底おすすめ』なカメラとレンズを紹介!初心者にもオススメ
今回は野鳥撮影に「心底おすすめ」なカメラとレンズを紹介します。 今まで野鳥撮影用にいろんなカメラとレンズを使ってきました。 試行錯誤したおかげで、ネイチャー系の大きなフォトコンテストでも賞をいただくことができています。 そんな筆者が、これか... -
【人気の単焦点レンズ】『SEL35F14GM』とSONYα7CIIの作例チェック!注意点もある
今回は人気の単焦点レンズ『SEL35F14GM』とSONYα7CIIで撮った作例を確認していきます。 このレンズを購入して1ヶ月半くらいですが、ZV-E1で動画を撮ったりα7CIIで静止画を撮ったりしています。 今回はα7CIIの静止画作例を見ながら、どんな写りをするのか確... -
【スナップ入門】新単焦点レンズ「7Artisans AF 27mm F2.8」をレビュー!SONYα6700やZV-E10に
今回は「7Artisans AF 27mm F2.8」のレビューをしていきます。 開放F2.8で換算40mmの軽いレンズということで、α6700でのスナップ撮影に使ってきました。 性能についてはこれから解説するんですが、簡単にまとめると驚くほど良い部分と使う人を選びそうだな... -
【これがベスト】超望遠ズームレンズ『SEL70350G』をレビュー!α6700の作例も
今回はSONY「SEL70350G」のレビューをやっていきます。 このレンズはAPS-C用望遠ズームレンズで、購入して3ヶ月くらい経ちました。 先に結論からお伝えすると、個人的にはα6700での野鳥・動物撮影にベストなレンズだと思っています。 静止画も動画もバッチ... -
「キットレンズは使うな」という意見を無視して良い理由
「最初の1本はキットレンズで良いのか?」というのは、ほとんどの人が考えることだと思います。 そしてキットレンズについてネットで調べてみると批判的な意見が結構多いですよね。 その中には「キットレンズは使うな」という記事や動画もあるわけですが... -
SONY ZV-E10用の「神レンズ」はどれ?ZV-E10と相性抜群のレンズを10本紹介!
今回はSONY ZV-E10用の神レンズを紹介します。 と言っても、レンズの評価は用途や求める性能によって全然違います。 言い方を変えると「誰にとっても神」というレンズはまずありません。 なので今回は、ZV-E10用のレンズの選び方を解説した上で、自分にと... -
【オススメ5本】SONYα6700用レンズの選び方!キットレンズSEL18135ってどう?
今回はSONYα6700のレンズの選び方についてお話します。 α6700はAPS-C機ですが、フルサイズ用レンズも使うことができるので、かなり選択肢は多いです。 値段や性能、自分の用途も考えると「どのレンズにすれば良いかわからない」という方も多いと思います。... -
【おすすめ5本】SONY ZV-E1のレンズの選び方を解説!あとレンズキットってどうなの?
今回はSONY ZV-E1のレンズの選び方についてお話していきます。 SONYのフルサイズ用レンズは選択肢が多いのが良いところです。 ただ逆に多すぎて迷いますし、値段が高いので慎重に選びたいところでもありますよね。 今回はZV-E1やSONYカメラの仕様も意識し...