撮影機材– category –
-
SONY ZV-E1用おすすめSDカード5選!選び方から解説します
今回はSONY ZV-E1用のSDカードの選び方についてお話します。 カメラを使うなら基本的に必要になるSDカードですが、選び方がイマイチわからないという方は多いと思います。 値段もピンキリですし、説明を見ても謎の記号や数字が書いてあるだけで性能がわか... -
SONYα6700用オススメSDカード厳選5つ!選び方もわかる
今回はSONYα6700用のSDカードの選び方についてお話します。 カメラを使うなら基本的に必要になるSDカードですが、選び方がイマイチわからないという方は多いと思います。 値段もピンキリですし、説明を見ても謎の記号や数字が書いてあるだけで性能がわかり... -
SONYα7CR用のSDカードの選び方!オススメも紹介します
今回はSONYα7CR用のSDカードの選び方についてお話します。 カメラを使うならまず必要になるSDカードですが、選び方がイマイチわからないという方は多いと思います。 値段もピンキリですし、説明を見ても謎の記号や数字が書いてあるだけで性能がわかりづら... -
SONYα7CII用おすすめSDカードを紹介!選び方もバッチリわかる
今回はSONYα7CII用のSDカードの選び方についてお話します。 カメラを使うなら基本的に必要になるSDカードですが、選び方がイマイチわからないという方は多いと思います。 値段もピンキリですし、説明を見ても謎の記号や数字が書いてあるだけで性能がわかり... -
【オススメ5選】SONYα6700用ジンバルを紹介!選び方と役割もわかる
今回はSONYα6700用のおすすめジンバル5選を紹介します。 ジンバルは滑らかで安定した映像を撮るのに必要な機材です。 α6700には動画用手ぶれ補正のアクティブモードがありますが、ジンバルとは効果が違います。 今回はジンバルの役割や選び方も解説した上... -
SONY ZV-E1用おすすめジンバル5選!ジンバルの選び方や役割も解説
今回はSONY ZV-E1用のおすすめジンバル5選を紹介します。 ジンバルは滑らかで安定した映像を撮るのに必要な機材です。 ZV-E1には「ダイナミックアクティブモード」のような強力な手ぶれ補正機能もありますが、ジンバルとは効果が違います。 今回はジンバ... -
【徹底比較】SONYα6700とFX30どっちを買うべき?検証6種とスペック解説
今回はSONYα6700とFX30の比較まとめをやっていきます。 α6700とFX30は同じセンサーと言われているので、違いが気になる方は多いと思います。 今までの検証でも比較を入れてきたんですが、今回はそのまとめと、まだやってない検証も加えています。 忖度なし... -
SONYα7CRのスペックをα7RVと比較!ProResRAW・手ぶれ補正・連写性能など
今回はSONYα7CRのスペック解説をやっていきます。 α7CRはα7RVをベースに軽量コンパクト化したカメラです。 Rシリーズの高画素とAIAFなどの最新機能を活かした撮影ができると思いますが、基本的にα7RVからスペックを落としてあるようです。 今回はα7RVとの... -
SONYα7CIIのスペックをα7IVユーザーが解説!忖度なし比較でメリットとデメリットも
今回はSONYα7CIIのスペック解説をやっていきます。 α7CIIはα7IVをベースにしたカメラで、最新の機能を搭載しつつ軽量コンパクト化されたカメラです。 魅力的なスペックで人気が出るカメラだろうと思いますが、どのカメラにもメリットとデメリットがあるの... -
【買ったらまず見て】SONYα6700の基本設定!写真も動画も設定バッチリ!
今回はSONYα6700の基本設定について解説します。 α6700は機能が多い分、設定は複雑になっています。 単語の意味も分かりづらくて「どう設定すれば良いかわからない」という方も多いと思います。 今回は長い内容ですが、設定についてかなり詳しく解説するの...