オーシッタイの梅並木【沖縄で梅を見るなら】

はい、あります。
沖縄名護市のオーシッタイには梅並木があり、筆者も実際に行ってきました。
ということで今回は下記内容をお伝えします。
CONTENTS
Sponsored Links
この記事を書いているのは「旅×写真ブロガーとも」です。
全国を旅しながら風景写真を撮影して生活しています。
そんな筆者が「沖縄って梅は咲くのかな?」と思い調べたところ、オーシッタイに辿り着きました。
実際に行ってきたので、その時の情報をお伝えします。
ということで今回は「オーシッタイの梅並木【沖縄で梅を見るなら】」というテーマで記事を書きます。
1.オーシッタイの梅並木に行ってみた

オーシッタイの梅並木は名護市の東部にあります。
レンタカーを借りて、那覇から車で2時間ほどでオーシッタイに到着。
「県外からの観光客が来る場所ではないな、、、」と思うような道を走ってきました。
周辺に駐車場も無く、道も細いので駐車場所に苦慮します。
今回は天気が悪く先客もいなかったので、道路の余剰スペースに停められました。

早速並木道を歩いてみると、緩いカーブが続く道路沿いに梅の木が植えられています。
見頃も終わっていたようで、「満開なら迫力あるかもなあ」などと思いながら、雨の中お散歩。
見頃後とは言え、梅の花を近くでじっくり見るとやはり綺麗で癒されます。

よく見ると、すでに小さな梅の実もできていました。
しずくが付いてなんだかフレッシュな感じ。
雨の散歩も悪くないですね。

カメラの絞りを小さくして、背景の梅の花を玉ボケにして遊んでみました。
見頃終わりの雨の中でも意外と楽しめたオーシッタイでした。
2.オーシッタイ梅並木の特徴

オーシッタイへは2020年1月20日頃に行きましたが、タイミングが悪く、見頃を終えたところでした。
実は、見頃は毎年バラバラらしく、12月〜1月のどこか2週間程度のようです。
沖縄で梅を見られる場所はあまりないので、レアなスポットではあります。
しかし、アクセスも悪いので県外からわざわざ訪れる場所ではないかもしれません。
沖縄では1月末に桜祭りも始まるので、「タイミングが合えばオーシッタイにも行ってみる」くらいが良いかも。
3.オーシッタイ梅並木の評価

オーシッタイの梅並木の評価は次のとおりです。
- 総合評価:3.2
- 魅 力:3
- アクセス:2
- 混 雑:3
- 料 金:5
県外民の目線での評価になります。
アクセスには自家用車かレンタカーが必須で、人でごった返すようなことはないですが駐車場がなくて少し戸惑うかも。
入場料などはかかりません。
県外のスポットと比べると物足りないですが、沖縄で数少ない梅のスポットなので、そこに価値を感じる方は行ってみると良いです。
梅の花自体はやはり綺麗なので、自分が沖縄県民なら毎年撮影に訪れると思います。
以上、オーシッタイの梅並木についての記事でした。
ちなみにこのブログでは、撮影に役立つ情報をたっぷり紹介しています。
「写真は好きだけど、イマイチ撮り方がわからない」
という方は、ぜひ下記記事をご覧ください。写真がレベルアップする内容盛り沢山です。
以上、この記事が皆さんのお役に立てば幸いです。
Sponsored Links
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません