桜前線ってどこが終着点なの?北海道だとは思うけど。
結論から言うと、北海道根室市が桜前線の終着点と言われています。
しかし諸説あるので、その辺をしっかりお話していきます。
この記事を書いているのは、写真家兼ライターの「とも」です。
全国を旅しながら風景写真を撮影したり、旅好きの皆さんに役立つ情報をお伝えしています。
そんな筆者は2021年4月から5月にかけて、東北と北海道の桜名所巡りを行いました。(そのまま北海道に移住)
旅の終着点として根室市の『清隆寺』を訪れたので、その際の情報をもとにお話します。
ということで今回は「【桜前線の終着点】北海道根室市の『清龍寺』で千島桜が開花」というテーマで記事を書きます。
桜前線の終着点は根室市清隆寺
桜前線の終着点は北海道根室市と言われています。
根室市内の桜の開花時期は例年5月中旬で、見頃は5月下旬頃。
本土最北端の「稚内」も開花が遅いですが、根室の方が数日遅いようです。
そしてその根室市の桜名所こそ『清隆寺』。
清隆寺に植えられているのは本州ではほとんど見られない千島桜。(エゾヤマザクラもあります)
千島桜は根室市の標本木でもあり、「ソメイヨシノ」や「エゾヤマザクラ」より小さな花弁と白い花が特徴。ちょっと白梅みたいでもあります。
「千島桜」は本州では限られた地域の高山地帯でしか見られない珍しい桜です。
桜前線終着点の諸説って?
実は、気象庁が開花宣言のために観測する『標本木』が根室市にはありません。
平成22年までは根室測候所が標本木を観測して開花宣言していましたが、現在測候所は廃止され、それ以降は根室市と観光協会が独自に開花宣言しているのです。
この独自の開花宣言には、これまでと同じ桜の木が使われていますが
「気象庁の標本木じゃないよね?正式な標本木なら稚内や釧路にあるから、こっちが終着点じゃない?」
という意見があっても、うーん確かに、、、という感じですね。
仮に「気象庁の標本木」という縛りを外すと、知床の桜が最も遅いという話もあったり、探せば他にも出てきそう。
『桜前線の終着点』ってちょっと魅力的でもあるので、諸説出るのも納得。
ただ個人的には「ちゃんと観測してるんだし根室が終着点で決まり!以上!」という感じです。
桜前線の終着点じゃなくても「本土最東端の桜」という言い方もカッコ良い。解釈と言い方次第なのかも。
清隆寺のアクセスと根室市名物
清隆寺は北海道最東端の根室市にあります。
市外や道外からと考えると、アクセスはかなり厳しい、、、。
飛行機を使うなら『中標津空港』が最寄りで、「新千歳空港」と「羽田空港」の便があります。
車で来るとして、道内の各都市との距離はこんな感じ。
- 根室〜釧路 120km(車で2時間10分)
- 根室〜帯広 250km(車で4時間20分)
- 根室〜札幌 430km(車で6時間30分)
いずれにしても、数日かけた道内旅行でもないとコスパが悪すぎる気がしますね。
とりあえず根室市に到着さえできれば、清隆寺は根室市街地にあるので心配なし。
根室駅からも徒歩10分で、車で来たら無料駐車場があります。
ということで、訪れるハードルが高い根室市ですが、『花咲ガニ』という名物もあります。
根室半島付近でしか獲れず、根室市の花咲港が名前の由来になっているほど根室特有の名物なのです。
根室へ訪れたらぜひ食べて欲しいですし、ネットで買ってお家で根室気分になっても良いかも。
花咲ガニ 700g前後 特大 送料無料 ボイル
ちなみに筆者は、過去にカニ食べ過ぎてアレルギー出たので食べれません。カニの美味しさを知っている分辛いですが、筆者の分もどうぞ味わって。涙
根室に来たなら「納沙布岬」で最果て感も味わっていってください。天気が良いと北方領土も見えます。
清隆寺の桜 撮影のポイント
清隆寺では「千島桜」と「蝦夷山桜」の両方をぜひアップで撮ってください。
道内でよく見られる蝦夷山桜は濃いピンク色なのに対し、千島桜は薄ピンクから白色なので、違いがあって楽しめます。(葉のつき具合などにも違いがあります。)
一眼カメラを持っているならマクロレンズで近寄って撮って欲しいですね。スマホや広角レンズで撮るのとは迫力が全く違います。
また、清隆寺の千島桜は明治に国後島から持ち帰られたもので、これが根室市内に広がったと言われます。
そんな豆知識があると、ちょっとありがたい気持ちで桜撮影できますね。
せっかくなので、筆者は写真に加えて動画も撮影してきました。よければご覧ください。
小さなお寺ですが、混雑もなくてゆっくり撮影できました。
ここで参考に、筆者が使った機材も紹介しておきますね。
- カメラ:SONY α7iii
- レンズ:SONY SEL24F14GM
- レンズ:SONY SEL90M28G
カメラは筆者の愛機「α7iii」。
最新機ではないけどまだまだ現役だし、これからカメラを買うという人にもオススメできます。
レンズですが、桜のアップは「SEL90M28G」で撮影しています。SONY純正なので抜群の性能です。
歩きながらの動画撮影は広角の「SEL24F14GM」を使います。
ここで「機材うんぬんの前に撮影の基本がわかりません」という方向けの記事も貼っておくのでよければご覧ください。
清隆寺は小さなお寺ですが、北海道ならではの桜2種を楽しめるのが魅力です。
桜前線の終着点 清隆寺まとめ
今回は桜前線の終着点『清隆寺』についてお話してきました。
最後のまとめとして、筆者の独断と偏見でこのスポットを評価してみます。
- 総合評価:3.9
- 魅 力:4
- アクセス:2
- 混 雑:5
- 料 金:5
本州では珍しい「千島桜」の鑑賞・撮影ができるスポット。見頃は5月下旬頃です。
しかし、そのためだけに根室を訪れるのはハードル高いですね。
「桜前線の終着点を是が非でも訪れたい!」
という方以外は『納沙布岬』など他の観光も交えて訪れて欲しいと思います。「花咲ガニ」もぜひ食べていってください。
そういえば、車を運転しながらその辺の川や畑を眺めてたらタンチョウ(鶴)を見かけました。
釧路や根室周辺は国内でも珍しいタンチョウの生息地です。
あまりに当たり前のようにいるので驚きます。タンチョウを目的に来てみるのも良いかもしれませんね。
以上、桜前線の終着点、根室市の清隆寺についての記事でした。
この記事が皆さんのお役に立てば幸いです。
コメント