SONY「α7CII」と「α7C」を比較!どっちが良いかSONYユーザーが解説

SONY α7CIIとα7Cを比較!どっちが良いかSONYユーザーが解説

「SONYα7CIIとα7Cのどっちを選べば良いの?」と迷っている方は多いと思います。

新型のα7CIIが基本的には良さそうだけど、値段も考えると悩ましいところです。

今回はα7CIIやα7III、α7IVなども使ってきている写真家が比較して解説していきます。

目次

α7CIIが基本的に良い

ざっくり結論からお伝えすると、α7CIIにした方が間違いないと思います。

10万円ほど安価なα7Cも魅力的なんですが、性能・機能に大きな違いがあります。

高くてもα7CIIを選んでおくのが安心だろうと思います。

とは言え、性能を理解した上で「そこまで要らない」となる可能性もあるので、両機種の比較をしっかりしておくべきです。

α7CIIとα7Cのスペックを比較

それではα7CIIとα7Cのスペックを具体的に比較していきましょう。

画素数

α7CIIは「3300万画素」でα7Cは「2420万画素」です。

α7CIIの方が画素数が多いのでトリミング耐性が高くなっています。

初心者の方は画素数が多いほど綺麗になると考えていることも多いですが、必ずしもそうではありません。

例えばトリミングなしでSNS投稿するなら1,000万画素あれば十分だと思います。

あくまで大きくプリントしたり強めにトリミングするなら画素数が多い方が有利ということです。

最大常用ISO感度

α7CIIもα7Cも「51200」です。

最大常用ISO感度は暗所性能の目安になりますが、両者同じ数値となっています。

ただ画素数が多い機種ほど暗所性能は低くなる傾向があり、個人的には若干ですがα7Cの方が良い印象です。

筆者はα7Cは所有していませんが、同じセンサーのα7IIIを長く使ってきたのでその印象です。

動画性能

α7CIIは「4K60P」や「4:2:2 10bit」撮影が可能。

α7Cは「4K30P」までで「4:2:0 8bit」撮影です。

映像の滑らかさを表すフレームレートがα7CIIの方が豊富で、編集にも強いです。

動画性能は完全にα7CIIの方が有利です。

手ぶれ補正

α7CIIは「7.0段」でα7Cは「5.0段」の補正性能です。

さらにα7CIIには動画の手ブレを強力に抑えるアクティブモードも採用されています。

手ぶれ補正もα7CIIが完全に上です。

ファインダー

α7CIIのファインダー倍率は0.7倍でα7Cは0.59倍です。

これは実際に見比べればよく分かりますが、α7Cのファインダーは小さくてとても見づらいです。

α7CIIが発売される前から改善してほしいとの声がかなりあがっていました。

ちなみに背面モニターは若干α7CIIの方が高精細ですが、大きな違いではありません。

α7CIIのメリット

ここからは特筆すべきα7CIIのメリットを挙げていきます。

AIAF

被写体の認識性能を大きく上げるAIAFがα7CIIにはあります。

例えば人やペットが遠くにいたり、後ろを向いていたりしてもしっかりフォーカスしてくれるということです。

さらにα7Cにはない鳥や昆虫、乗り物などの被写体認識も可能です。

AIAFの有無はカメラ選びの非常に重要なポイントです。

Super35mmモードの画質

Super35mmモードはAPS-C用のレンズも使えるようになる機能です。

フルサイズセンサーの中心部だけを使うことでAPS-Cレンズに対応します。

また、フルサイズ用レンズでこのモードを使うと画角が1.5倍狭まった状態になり、結果2つの画角が使えるようにもなります。

  • 軽くて安いAPS-Cレンズが使える
  • フルサイズレンズで2つの画角が使える

この2つのメリットがあるわけです。

この機能は両機種にありますが、画素数が多いα7CIIは画質劣化を抑えやすいです。

α7Cだと実用的な画質ではありませんが、α7CIIは動画であれば十分使えると思います。

アクティブモード

動画用の手ぶれ補正機能であるアクティブモードがあるのは大きなポイントです。

α7Cにも手ぶれ補正はありますが、歩きで動画撮影できるような性能ではありません。

Vlogを撮ったりするならアクティブモードがある機種を選ぶのが間違いないと思います。

α7Cのメリット

続いてα7Cのメリットを挙げていきます。

値段

正直、唯一にして大きなメリットは値段だと思います。

α7Cとα7CIIで10万ほどの差があるので、安いレンズが1本買えてしまうくらいです。

次のような理由でα7CIIに魅力を感じないならα7Cを選ぶのもアリだと思います。

  • 風景メインだからAIAFは要らない
  • ファインダーは使わない
  • 動画はほぼ撮らない

一緒に検討してほしい機種

α7Cやα7CIIと一緒に検討しておくと良い機種を挙げておきます。

ZV-E1

同じSONYのフルサイズ機でコンパクトなカメラです。

動画メインのカメラなのでファインダーがついていなくて、1210万画素の低画素機です。

最大常用ISO102400の高感度耐性があって、なんと4K120Pまで撮れます。

AIAFもあって、数少ない「ダイナミックアクティブモード」まで搭載している機種です。

マイナーなカメラではありますが、かなり尖った性能で刺さる人には思いっきり刺さります。

SONYカメラで筆者が一番好きなカメラです。

α6700

こちらはセンサーが少し小さいAPS-C機です。

画素数は2600万あるのでほぼ困りませんが、最大常用ISO感度が32000なので少し低めです。

なんと4K120Pで動画が撮れて、APS-Cレンズでトータルコストも抑えられます。

実はα7Cとα7CIIのファインダーにはアイカップがないんですが、α6700にはあるのでここも大きなポイントです。

写真も動画も撮れる、こちらも筆者愛用のカメラです。

α7CIIとα7Cの比較まとめ

今回はα7CIIとα7Cの比較をやってきました。

結論としては値段以外はほぼα7CIIが有利です。

α7CIIには特に次のメリットがあります。

  • 4K60P
  • 4:2:2 10bit
  • アクティブモード
  • AIAF
  • S35モードの画質

逆に、これらに魅力を感じないならα7Cを選んでレンズなどを充実させても良いかもしれません。

SONYにはZV-E1やα6700などの魅力的なコンパクト機種が他にもあるので合わせて検討してみると良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次