
長距離の飛行機旅にネックピローって必要ですか?買うか迷ってます。
国際線など、長距離の飛行機旅は疲れそうですよね。
疲れないためにネックピローを買うか迷っている方も多いハズ。
そんな方に向けて、ネックピローの必要性についてお話します。
この記事の筆者は写真家兼ライターの「とも」です。
撮影のために全国を飛び回るので、飛行機ではネックピローを愛用しています
その経験を踏まえて、ネックピローの必要性について解説します。
ということで今回は「飛行機旅でネックピローって必要?【必要ない理由を解説】」というテーマで記事を書きます。
飛行機旅でネックピローって必要?【必要ない理由】


筆者は、ほとんどの方に飛行機旅でネックピローは必要ないと思っています。
ネックピローが必要ない理由は下記の3つです。
- 飛行機って頻繁には乗らないから
- 飛行機旅で疲れを感じないから
- 荷物が増えるから
それぞれについて解説していきます。
飛行機って頻繁には乗らないから
飛行機に頻繁に乗るわけでもないのにネックピローを買うともったいないです。
家で使うことも無いですし、他の場面を考えても新幹線やバスの移動くらいでしょうか、、、
どうでしょう、使う場面ありそうですか?
後から「せっかく買ったのに使わないで勿体ない」なんて考えても本末転倒ですから。
飛行機にあまり乗らない方にネックピローは必要ありません。
逆に、飛行機や新幹線、バスでの移動が年に何度もあるなら買った方が良いです。
飛行機旅で疲れを感じないから
今まで飛行機に乗った中で「そんなに疲れたことない」とか「普通に寝れる」という人にネックピローは不要です。
ネックピローは疲れたり寝違えたりしないためのグッズです。
そんな悩みはないけど何となく欲しいという方は、ネックピローを持つことに憧れているだけかもしれません。
旅行してる感が出て確かに良いですけどね。
とにかく、疲れや睡眠の質に悩みがない方にネックピローは必要ないでしょう。
逆に、「なかなか眠れない」という方はネックピローでリラックスするのが良いです。
荷物が増えるから
最近のネックピローは収納性が良いですが、それでも間違いなく荷物になります。
荷物が増えると出し入れの手間や、重さの負担が増えてしまいます。
疲れを取るなどの目的がないなら、お金を払ってデメリットを手に入れるだけになってしまいます。
荷物を増やすだけならネックピローを買わない方が良いです。
長距離旅を1度やってみて、荷物に余裕があったり「やっぱり疲れが取れない」という方は買って良さそうですね。
飛行機旅にネックピローが必要ない理由を3つお話しました。
簡単にまとめると、「ネックピローは使う場面が少なく、睡眠に不安があるわけでもないなら、荷物になるだけ」ということです。
どうでしょう、ネックピローを買わなくて済みそうでしょうか?
あるいはその逆で、「飛行機やバスで頻繁に長距離移動する」「眠れるか不安」「荷物が増えても構わない」の3つが揃っている方はネックピローを買うべきです。
荷物にはなりますが、移動の疲れを軽減し、睡眠の質を上げてくれます。
下記記事では他にもネックピローの役立つ情報を載せているので是非ご覧ください。
飛行機用ネックピローの知っておくべき情報まとめ【おすすめ商品も】
ここからは、「やっぱりネックピローが必要だ」という方に向けて、おすすめのネックピローを3つ紹介します。
やっぱりネックピローが必要という方に


やはりネックピローが必要という方に向けて、筆者の経験とリサーチをもとに、おすすめネックピローを3つ紹介します。
もっと知りたい方は、おすすめ5選の記事もあるのでそちらをご覧ください。性能ごとに5段階評価しているので分かり易いと思います。
飛行機旅おすすめのネックピロー5選【セットで使えるグッズも紹介】
Meteneのネックピロー
最初に紹介するのは「Meteneのネックピロー」です。
価格は2,500円ほど。
この商品は収納性・使用感・衛生面・価格のバランスが取れた、評価の高い商品です。
空気式クッションで、内臓ポンプを指で押して膨らませませるので、息で膨らませるより衛生的。
マイクロビロード生地は肌触りが良く、カバーを外して簡単に洗濯できます。
筆者が使用しているのはこれと同様のネックピローで、レビュー記事も書いているので参考にどうぞ。
簡単にまとめると「これを選べばまず間違いはない商品」と言えます。
Metene ネックピロー 収納ポーチ付Huziのネックピロー
次に紹介するのは「Huziのネックピロー」です。
価格は5,000円前後なので正直高めです。
このネックピローの強みは「使用感」で、肌触りや中綿の質感が良いので高いのも納得できます。
竹繊維を使っていて、通気性や抗菌性に優れているのもこの商品の特徴です。
デメリットはクッション式なので収納性が悪いところです。
収納性や価格よりも「上質な使用感」を求める方はこのネックピローを購入して良いと思います。
Huzi インフィニティーピローHarukaのネックピロー
最後に紹介するのは「Harukaのネックピロー」です。
価格は2,300円前後と比較的安価です。(元値4,000円が割引かれている感じです)
この商品はセット品で、メインのクッション式ネックピローに加え、アイマスク,耳栓,空気式ネックピロー,収納袋がついています。
この内容で2,000円前後はかなり安いですし、レビューの件数や内容を見ても怪しい点は無い、、、というかむしろ評価は高いです。
旅行に向けてグッズを一式買いたいという方はこちらを購入してみると良いでしょう。
ネックピロー 収納ポーチ,耳栓,アイマスク,エアピロー付 Harukaおすすめネックピロー3選を紹介しました。
やはり他にも商品を比べたいという方は、下記記事も参考にしてみてください。
飛行機で使えるネックピローのランキング【ベスト5】選ぶポイントも
また、下記記事も飛行機での疲れ対策に役立つと思うのでぜひご覧ください。
最後にこの記事のまとめをしておきます。
飛行機旅でネックピローは必要?まとめ


今回は飛行機でネックピローが必要かどうかについて解説しました。
筆者が主張したのは、下記が当てはまる人にネックピローは必要ないということでした。
- 飛行機に頻繁には乗らない
- 飛行機に乗って疲れや不眠を感じたことがない
- 荷物を増やしたくない
逆に、全て当てはまらない人はネックピローを買うべきで、そんな方に向けておすすめのネックピローを下記の通り3つ紹介しました。
- 選んでまず間違いないネックピロー
- 肌触りや質感にこだわった高級ネックピロー
- 飛行機グッズ一式を備えたセット品ネックピロー
やはり自分にはネックピローが必要だと思った方は紹介した内容を参考にしてください。
以上、この記事が皆さんのお役に立てば幸いです。
コメント