撮影機材– category –
-
【知っておくべき】ドローンを飛ばせる場所や許可・資格について解説!
こんにちはともです。 今回はドローン撮影を始める前に知っておくべきことというテーマでお話します。 ドローンを使えば空からの迫力ある映像や、俯瞰した景色などが撮れて撮影の選択肢をかなり増やすことができます。 ただ関係する法律や手続きが難しそう... -
【なぜ必要?】ジンバルの役割からバランス調整・撮影方法まで解説!
こんにちはともです。 今回はジンバルの役割とバランス調整、撮影方法について解説します。 動画のブレや揺れを強力に抑えてくれるジンバルですが、使ったことがない人にとってはハードルが高そうだし、実際に購入したもののイマイチうまく使えてないとい... -
【買うか迷ってる人必見】SONYα7IVの1年まとめレビュー!メリット・デメリットも解説
こんにちはともです。 今回はα7IVを購入して1年の「まとめレビュー」をやっていきます。 α7IVを使って1年間、作品撮りやvlog撮影などやってきて、動画・静止ともにα7IVでコンテスト受賞もさせていただきました。 そんな経験を活かして今回は、α7IVのスペ... -
【SONY FX30】ProResRAW撮影のメリット・デメリット、必要な機材を解説
こんにちはともです。 今回はFX30のProResRAW撮影についてお話していきます。 FX30はATOMOSの外部レコーダーを使うことでProResRAWで撮影することができます。 ProResRAWはファイル圧縮をかなり抑えた動画コーデックなので、高画質かつ編集の劣化を抑える... -
【動画用カメラ】SONY FX30とα7IV結局どっちが良いの?両方使ってるので解説します。
こんにちはともです。 今回は動画用カメラはFX30とα7IVどっちが良いのかというテーマでお話します。 動画用カメラを探している方の中には、APS-Cで動画に特化したFX30と動画特化ではないけどフルサイズ機のα7IVどっちを選べば良いのか分からないという方も... -
【これ見ればOK】SONY FX30の1ヶ月まとめレビュー!メリット・デメリット・おすすめレンズも紹介
こんにちはともです。 今回はFX30の1ヶ月まとめレビューをやっていきます。 FX30を購入してちょうど1ヶ月経ったわけですが、性能検証やvlog撮影なんかもやってきて性能をかなり理解することができました。 今回はそんな経験を活かして、FX30の良いところも... -
GoProHERO11のオススメ『解像度設定』はどれ?理由はビットレートとフレームレート!
GoProHERO11で使える解像度には1080P、2.7K、4K、5.3Kがあります。 どれを使えば良いか悩ましいですが、『オススメの解像度設定』があって、その「理由」もちゃんとあります。 今回はGoProHERO11を実際に使っている筆者「とも」が解説します。 写真撮影・... -
【これ見ればOK】SONY ZV-E10の1年まとめレビュー!スペック,入門機比較,レンズ選び
ZV-E10が気になってるけど、どんなカメラだろう? そんな方に向けて、SONY ZV-E10を1年間たっぷり使った筆者が「まとめレビュー」をしていきます。 スペック解説から他社エントリー機との比較、おすすめレンズの紹介までするので、この記事さえ見ればZV-E1... -
『SELP1020G』をZV-E10ユーザーがレビュー!【α7IVでもオススメな理由】
SELP1020Gってどんなレンズ?レビューが見たいです。 APS-C用の新レンズ「SELP1020G」がどんなレンズなのか気になりますよね。 そんな方に向けて、SELP1020Gを購入してZV-E10で運用している筆者が本音レビューしていきます。 APS-C用レンズですが、実はフ... -
SEL15F14Gを本音レビュー!【ZV-E10とα7IVの動画作例アリ】
SEL15F14Gが気になってるけど、どんな感じ? SONYの新レンズ『SEL15F14G』が2022年6月24日に発売されました。 APS-C用のレンズで、同時に「SELP1020G」と「SEL11F18」も発売されていて、どれにしようか迷っている方も多いかもしれませんね。 僕はSEL15F14G...