MENU

日中線しだれ桜並木の開花状況【喜多方市の名所】

旅行男子

日中線のしだれ桜がかなり綺麗らしい。開花状況はどんな感じかな?

そんな疑問に、『日中線しだれ桜並木』を実際に訪れた筆者がお答えします。

この記事を書いているのは写真家兼ライターの「とも」です。

全国を旅しながら風景写真を撮影して生活しています。

そんな筆者は東北に住んでいたこともあり、東北の桜の名所を多数訪れています。

日中線しだれ桜並木にも行ってきたので、その際に入手した情報を基にこの記事を書きます。

ということで今回は「日中線しだれ桜並木の開花状況【喜多方市の名所】」というテーマでお話します。

目次

日中線しだれ桜の開花状況は?

日中線の枝垂れ桜 開花状況

筆者が日中線しだれ桜並木を訪れたのは4月12日で、開花状況は「6分咲」でした。

例年の見頃は4月中旬〜下旬頃なので、少し来るのが早かったようです。

ツボミが多くて、まだまだこれからといった感じでした。

実はここへ来る前、会津若松市の「鶴ヶ城」を訪れましたが、そちらはほぼ満開だったので、同じ福島でも開花時期はバラバラのようです。

福島桜の名所まとめ!【見頃や開花時期もお知らせ】

POINT

福島市や郡山市では例年4月上旬に見頃を迎えます。喜多方市は内陸で標高も高いので、開花時期が遅いようです。

日中線しだれ桜の特徴

日中線枝垂れ桜の特徴

国鉄の日中線跡地が歩道として整備され、沿道に1000本もの枝垂れ桜が並んでいます

正式名称は「日中線記念自転車歩行者道」のようですが、はい、長いですよね。

そんな桜並木ですが、全長3kmにも及ぶのでかなり見応えがあります。

種類は『枝垂れ桜』なので、「ソメイヨシノ」と違いしっとりした雰囲気。花のボリュームも多くて迫力あります。

桜並木があるのは公園ではなく、あくまで道路。

公園でやるようにブルーシート広げてバーベキューで乾杯!という感じではないので、ゆっくり歩いたりベンチに座ってお花見しましょう。

POINT

多くの桜の名所を訪れた筆者ですが、これだけのボリュームの枝垂れ桜は初めて見ました。

日中線しだれ桜 撮影のポイント

日中線枝垂れ桜 撮影のポイント

撮影のポイントになるのは、やはり枝垂れ桜の使い方です。

垂れた枝に花がギッシリ付いているので、被写体を桜で囲んで、華やか且つ幻想的な1枚が撮影できます。

構図は『三分割構図』を使うとバランスがとれて良いでしょう。

枝垂れ桜は展示されている『SL』とも相性が良いので、ぜひセットで撮影してみてください。

また、花自体もふんわりと立体的な形をしているので、角度を変えて近景を撮るのも楽しいです。

POINT

枝垂れ桜は、ソメイヨシノと比べてやや濃いめのピンクです。雰囲気的には淡く儚いというより、可愛らしい写真になりやすいです。

日中線しだれ桜 撮影機材を紹介

日中線枝垂れ桜 撮影機材の紹介

日中線しだれ桜の撮影に使用した機材はコチラです。

  • カメラ:SONY α7iii
  • レンズ:SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO

カメラはいつも通りSONY『α7iii』で、レンズは『SIGMA 70mm MACRO』の1本です。

桜が直線上に植えられているので、中望遠である70mmは勝手が良いです。

マクロレンズなのでそのまま花の近景も撮影。ホント万能だなと感心します。

また、街中は電線や標識など余計なものが入りやすいので、広角レンズは使用しませんでした。

ここの枝垂れ桜はそこまで大きくないので、全体通して標準〜望遠で撮るのが良いかもしれませんね。

使用機材の詳細が気になる方は下記記事をご覧ください。

α7iiiをただオススメするだけの記事

【これ見ればOK!】SIGMA 70mm F2.8 MACRO まとめ

POINT

枝垂れ桜を使った幻想的なポートレートも撮影できそう。ぜひ家族や友人を撮ってあげてください。

日中線しだれ桜の評価

日中線枝垂れ桜の評価

最後に、日中線しだれ桜の評価をお伝えします。

  • 総合評価:4.3
  • 魅  力:5
  • アクセス:3
  • 混  雑:3
  • 料  金:5

これほどの規模の枝垂れ桜はなかなか見れません。

魅力度は高いですが、住宅地のど真ん中なので意外と場所が分かりづらいです

さくら祭り期間中は、目の前に臨時駐車場が設けられますが、やはり分かりづらい。

少しだけ離れますが、押切川公園の体育館前駐車場を目的地にするとスムーズかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次