カメラ– tag –
- 
	
		  【おすすめ5本】SONYα7CII用レンズの選び方!キットレンズってどうなの?今回はSONYα7CII用レンズの選び方についてお話していきます。 「カメラはα7CIIに決めたけどレンズ選びで悩んでる」という方は多いと思います。 SONYカメラは純正レンズに加えてサードパーティレンズも豊富で選択肢が多いです。 なので今回はα7CIIの仕様も...
- 
	
		  SONYα7CIIの「手ぶれ補正性能」をα7IVと比べると?ZV-E1のダイナミックアクティブも比較今回はSONYα7CIIの手ぶれ補正性能を確認していきます。 α7CIIには7段の「光学式手ぶれ補正」と動画用手ぶれ補正の「アクティブモード」があります。 これまでのSONYカメラの手ぶれ補正はα7RVで8段を実現しているんですが、他の機種は大体5段か5.5段くらい...
- 
	
		  SONYα7CIIをレビューします!写真と動画の作例も紹介今回はSONYα7CIIのレビューをやっていきます。 10月13日の発売日当日にα7CIIが届きました。 使った感想をざっくり言うと、軽量コンパクトなのに画質もバッチリのとても良いカメラだと思います。 ただ、気になった点もいくつかあるので、そういった点も含め...
- 
	
		  SONY ZV-E10の後継機(ZV-E10II)はいつ発表される?スペックはどうなる?SONY ZV-E10の後継機としてZV-E10IIが発表されたのでこちらの記事をご覧ください。 ※以降は発表前に書かれた内容です。 SONYカメラの更新時期を考えると、ある程度は発表時期が予想できそう。 ということで今回はZV-E10後継機の発表時期やスペックを予想し...
- 
	
		  【コンパクト対決】SONYα6700とZV-E1を徹底比較します!今回はSONYα6700とZV-E1の比較をやっていきます。 この2機種はセンサーサイズや画素数など違いも多いですが、軽量コンパクトで4K120Pも撮れるということで共通点もあります。 違いが気になる方も多いと思うので今回比較をしていきます。 ちなみに今回の内...
- 
	
		  【徹底比較】SONYα6700とFX30どっちを買うべき?検証6種とスペック解説今回はSONYα6700とFX30の比較まとめをやっていきます。 α6700とFX30は同じセンサーと言われているので、違いが気になる方は多いと思います。 今までの検証でも比較を入れてきたんですが、今回はそのまとめと、まだやってない検証も加えています。 忖度なし...
- 
	
		  SONYα7CRのスペックをα7RVと比較!ProResRAW・手ぶれ補正・連写性能など今回はSONYα7CRのスペック解説をやっていきます。 α7CRはα7RVをベースに軽量コンパクト化したカメラです。 Rシリーズの高画素とAIAFなどの最新機能を活かした撮影ができると思いますが、基本的にα7RVからスペックを落としてあるようです。 今回はα7RVとの...
- 
	
		  SONYα7CIIのスペックをα7IVユーザーが解説!忖度なし比較でメリットとデメリットも今回はSONYα7CIIのスペック解説をやっていきます。 α7CIIはα7IVをベースにしたカメラで、最新の機能を搭載しつつ軽量コンパクト化されたカメラです。 魅力的なスペックで人気が出るカメラだろうと思いますが、どのカメラにもメリットとデメリットがあるの...
- 
	
		  【買ったらまず見て】SONYα6700の基本設定!写真も動画も設定バッチリ!今回はSONYα6700の基本設定について解説します。 α6700は機能が多い分、設定は複雑になっています。 単語の意味も分かりづらくて「どう設定すれば良いかわからない」という方も多いと思います。 今回は長い内容ですが、設定についてかなり詳しく解説するの...
- 
	
		  【オススメ5本】SONYα6700用レンズの選び方!キットレンズSEL18135ってどう?今回はSONYα6700のレンズの選び方についてお話します。 α6700はAPS-C機ですが、フルサイズ用レンズも使うことができるので、かなり選択肢は多いです。 値段や性能、自分の用途も考えると「どのレンズにすれば良いかわからない」という方も多いと思います。...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	