SONY『ZV-E10』まとめ!【スペック・価格・手ぶれ補正・おすすめレンズ】全部わかる

SONYのVlogカム『ZV-E10』まとめ!【スペック・価格・手ぶれ補正考察】
カメラ男子

ZV-E10が気になってます。価格とかスペックとか、いろいろ教えて欲しい。

そんな方に向けて、ZV-E10についてのまとめ記事を書きました!

基本スペックから手ぶれ補正の考察までたっぷり情報を詰め込んだので、きっと購入の参考になるハズです。

この記事の筆者は写真家兼ライターの「とも」です。

全国を旅して風景を撮影したり、機材についての役立つ情報を発信をしています。

そんな筆者はSONY製カメラを愛用しており、ZV-E10でも絶賛撮影中です。

これからカメラを買おうという方にできるだけ多くの情報を共有したいと思います。

ということで今回は「SONYのVlogカム『ZV-E10』まとめ!【スペック・価格・手ぶれ補正考察】」というテーマでお話します。

目次

ZV-E10のスペック紹介

ZV-E10のスペック紹介

まずは、ZV-E10のスペックを紹介します。

SONYのホームページには情報がたくさん載ってますが、どれが重要なのかちょっと分かりづらいですよね。ということで、大事な部分だけ抜粋してお伝えします。

スペックの抜粋はこちらです!

  • センサー:APS-C
  • 画 素 数:2,420万画素
  • 最大ISO :32,000
  • 重  さ:343g
  • 動  画:4K30fps、フルHD120fps

APS-CセンサーはVlogカムとしては大きめで、背景ボケを活かした映像が撮影できます。高いISO感度で暗所撮影にも強く、2,420万の画素数なら静止画撮影にも十分です。

重さ343gは一眼カメラとしては超軽量。4K撮影も可能だし、フルHDでは高いフレームレートを活かしたスローモーション撮影も可能です。

背面液晶は「バリアングル」タイプなので、映像を確認しながら自撮りできます。「背景ボケ切替」や「商品レビュー」「美肌効果」などの機能を使えば映像のカスタマイズも手軽にできてしまいます。

まとめると、一眼カメラとして十分な性能があり、独自の動画向け機能も盛り沢山という感じ。

かけ足でスペック紹介したので、もっと掘り下げた話を聞きたいという方はこちらの記事をどうぞ。

ZV-E10の価格は安いのか?

ZV-E10の価格は安い?

スペックがわかったところで、このカメラが安いのか?について考えてみます。

気になるZV-E10の価格ですが、7.1万円ほどです。

安いかどうかを判断するには、近いスペックの機種を比較すれば良いですね。ということで、ZV-E10と同じAPS-C機である3機と比較してみます。

比較するのはこちらの機種です。

  • SONY α6400
  • Nikon Z50
  • Canon EOS Kiss M2

そして、比較結果はこちら!

α6400Z50EOS Kiss M2
値段10.9万8.0万8.5万
画素数2,420万2,088万2,410万
最大ISO32,00051,20025,600
動画4K30p4K30p4K30p
重さ403g450g388g
手ぶれ補正×
バリアングル××

どの機種もZV-E10より先に発売されていますが、値段はなんと1位でした。

軽さも1位だし、手ぶれ補正とバリアングル両方を備えてるのも強みですね。

ということで、ZV-E10の価格はやっぱり安いことが分かりました。より詳しい内容はこちらの記事で。

ZV-E10とZV-1の違い

ZV-E10とZV-1の比較

同じSONYのVlogカムである「ZV-1」とどちらを買うか悩んでいる方も多いはず。

ということで、2機のスペックを比べてみました。

ZV-E10ZV-1
価格8.1万円7.7万円
画素数2,420万2,010万
センサーAPS-C1.0型
最大ISO32,00012,800
重さ459g294g
レンズ交換不可
手ぶれ補正電子式電子式
ファインダーなしなし
液晶モニターバリアングルバリアングル

値段や画素数はあまり変わらず、センサー・最大ISO感度・重さに違いが出ている感じです。

また、ZV-E10はレンズ交換式なのも大きな差です。

ZV-1も素晴らしいVlogカムなので、性能をしっかり把握したうえで、自分に合った方を選びましょう。

ZV-E10とZV-E10Lどっちが良いの?

ZV-E10LにはキットレンズであるSELP1650が付いています。

そして、スペックは次のとおりです。

  • 焦 点 距 離:16-50mm
  • 開 放 F 値 :F3.5-5.6
  • 解   像:あまり良くない
  • 手ぶれ補正:有り
  • 重   さ:116g

解像度はあまり良くありませんし、暗めのレンズですが、とっても軽くて手ぶれ補正もついてます。コンパクト重視のアウトドアや旅行に重宝しそうですね。

本来3万円前後のレンズですが、キットレンズとしてなら1万円ほどなのでかなりお得。(ZV-E10とZV-E10Lの差額)

筆者としてはとりあえず「ZV-E10L」買っちゃっても良いのでは?という感じです。

ZV-E10の手ぶれ補正は性能良い?

ZV-E10の手ぶれ補正は性能良い?

ZV-E10に搭載されているアクティブモードの手ぶれ補正は、ブレを綺麗に消してくれるのでしょうか?

アクティブモードの手ぶれ補正は『電子式』補正というもので、同じSONYのVlogカム「ZV-1」にも搭載されています。

電子式手ぶれ補正は動画の手ぶれをかなり抑えてくれますが静止画撮影では働かないので、静止画撮影で手ぶれを抑えるならレンズにも手ぶれ補正が搭載されている必要があります。

つまり、動画はZV-E10のアクティブモードで補正し、静止画はレンズで補正すべきということです。

また、アクティブモードでも大きな「揺れ」や「傾き」は抑えることができません。より滑らかで美しい映像を撮りたいならジンバル運用もオススメです。詳しくはこちらの記事で。

ZV-E10のバッテリーは長持ちしない

ZV-E10のバッテリーは長持ちしない

ZV-E10に使われているのは「NP-FW50」というバッテリーです。

このバッテリーはα6400などにも使われているバッテリーですが、容量は大きくありません。

フルサイズ機などに使われる「Zバッテリー」は容量が2,280mAhあるのに対し、NP-FW50は1,020mAhなので半分以下ということになります。

静止画撮影ならなんとかなるかもしれませんが、動画撮影には予備バッテリー必須です。

軽さを得るために、大容量バッテリーは搭載できなかったと思われるので、そこは予備で補完してあげましょう。

ZV-E10にオススメの広角レンズ

ZV-E10にオススメのレンズ

ZV-E10はアクティブモードでの運用が基本になると思います。

しかし実は、アクティブモードをONにすると画角が1.44倍にクロップされる(狭まる)というデメリットがあるのです。

1.44倍というのはキットレンズの広角端が標準域になるほどの倍率なので、Vlogの主流である広角で撮りたいなら超広角のレンズを用意する必要があります。

ということで筆者は「SEL1018」という超広角ズームレンズの使用をオススメします。手ぶれ補正もついてて軽量なのでZV-E10に相性抜群です。

また、望遠端18mmはアクティブモードで標準画角に入るので、ポートレート動画などに使えます。

SEL1018も含め、こちらの記事では広角レンズを5つ紹介してるので、レンズ選びの参考にどうぞ。

ZV-E10にオススメの中望遠レンズ

広角から標準は「SEL1018」に任せるとして、望遠寄りの画角がほしいところですね。

ということでオススメなのが『SEL50F25G』です。

SEL50F25Gはアクティブモードで換算108mmの中望遠画角になります。中望遠は少し遠めの風景や動物、小物など、意外と使える範囲が広いのでオススメ。

重さは174gしかないのに、Gレンズの解像力と美しいボケもあります。

また、アクティブモードは望遠との相性が悪い(変なブレや滲みが出ます)ですが、中望遠なら全く問題なし。

歩きながらの撮影はSEL1018に任せて、立ち止まってのアップはSEL50F25Gに任せるというのが僕の考えるベストな組み合わせです。

ZV-E10の実機レビュー

ZV-E10 レビュー

実際に使ってみてのレビューはこちらです!

  • やっぱり軽量コンパクト
  • シューティンググリップは結構使える
  • ピント合わせにはピーキング設定を活用

実際に使ってみてその軽さに感動しました。もはや一眼カメラを持っている感覚ではありません。

とりあえず、キットレンズである「SELP1650」や画角が広い「SEL1018」などを使っていますが、自撮りするならやはり「SEL1018」に余裕があります。

しかし「シューティンググリップ」を使えば少し距離が生まれるのでSELP1650でもギリギリなんとかなりそう。(かなりアップ目にはなります)

シューティンググリップは三脚にもなるし、片手で録画やズームもできるのでオススメです。

また、ファインダーがないことで心配されたピント合わせですが、ピーキング設定を行うと液晶モニターでもピント合わせしやすくなります。

総評としてはやっぱり良いカメラでした。

ZV-E10におすすめのジンバル

ZV-E10にオススメのジンバル

ZV-E10のアクティブモードがあればブレを強力に補正してくれます。

しかし、大きな「揺れ」や「傾き」を抑えるには間違いなくジンバルがあった方が良いし、撮影方法や映像に与える効果も増えます。

例えば、旋回スピードを遅くしてパノラマをじっくり見せることもできるし、横移動しながら撮影する「スライダーショット」や被写体の周りをぐるっと回りながら撮る「オービットショット」なども簡単にできるようになります。

「ZV-E10は手ぶれ補正があるから大丈夫」というより、「ZV-E10の手ぶれ補正とジンバルを組み合わせればより良い映像が撮れる」と思った方が良いかもしれません。

そして、ジンバルにも耐荷量や機能に違いがあるので、ZV-E10に合ったジンバルを選ぶ必要があります。ジンバルについて詳しく知りたい方はコチラの記事もぜひ見てください。

ZV-E10の4K撮影注意ポイント

ZV-E10の4K撮影

ZV-E10は4K動画を撮影できます。

しかし注意すべき仕様があるので、理解した上で撮影しましょう。

  • 4Kは30fpsまで
  • 4K30fpsは1.23倍のクロップ

ZV-E10では4K60fpsや4K120fpsの撮影はできません。なので24fpsか30fpsでの撮影となりますが、30fpsでは画角が1.23倍狭まります。

筆者は24fpsしかほとんど使いませんが、30fpsを使いたい方は画角に注意した方が良さそうですね。

ZV-E10の滲み問題

ZV-E10のアクティブモードを使うと映像が滲む場合があります。

実はこれ「モーションブラー」が原因なので、シャッタースピードを短くすることで解決します。目安は検証の結果、フレームレートの4倍分の1秒ほどとなりましたが、もっと短くする人も多いようです。

いずれにしろシャッタースピードを短くすれば滲みは消えるはずです。

ただ、この解決方法には注意点もあるので、仕組みを理解した上で調整するのをオススメします。

ZV-E10で写真は撮れる?

ZV-E10で写真は撮れる?

「Vlogカムを前面に出してるし写真は微妙かな?」

と思いきや、ZV-E10は写真性能もバッチリです。JPEGだけでなくRAW撮影もできるので、カラーグレーディングなどもバッチリです。

心配な方は筆者がZV-E10で撮影した写真作例をぜひご覧ください。

ちなみにこのキタキツネもZV-E10で撮影しました。

今回はZV-E10についての情報まとめでした。

駆け足でお伝えしたので、詳しい内容を知りたい方は詳細記事を読んでみてください。

結論として、ZV-E10はコスパが非常に高い一眼カメラと言えます。

買って損は無いし、初めての一眼カメラという人は、レンズ交換の楽しみを知るきっかけにもなると思います。

ZV-E10で、自分だけの映像をバシバシ撮ってください。

以上、この記事が皆さんのお役に立てば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次